研究課題
若手研究(A)
自然界が創り得る広大な化合物空間を,高速に,組織的に,そして効率よく探索する方法として,代謝「進化」工学を提案する。カロテノイド色素の基本骨格構造を合成する酵素類の進化工学,そして下流酵素のコンビナトリアルな共発現により様々な新規化合物をシリーズ創出した。また,創りだした新規代謝経路を,副産物の少ない選択的な経路に鍛え上げるための進化工学の手法,その他のテルペノイドの代謝進化工学法も開発した。
すべて 2009 2008 2007 その他
すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (7件) 図書 (1件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)
生命化学研究レター
J Japan Soc Extremophiles 7
ページ: 31-35
Nucleic Acids Symp. Ser. 51
ページ: 289-290
高分子 56
ページ: 840
現代化学 433
ページ: 56-63
J. Ion Exchange 18
ページ: 492-497
time-keep. Synthetic Biology, IET. 1
ページ: 41-43
http://chem.tf.chiba-u.jp/acb03/umeno/