• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

レーザーリモートセンシングによる海洋クロロフィル濃度の鉛直分布に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 18686071
研究機関独立行政法人海上技術安全研究所

研究代表者

篠野 雅彦  独立行政法人海上技術安全研究所, 運航・システム部門, 研究員 (00392689)

キーワード海洋クロロフィル / 植物プランクトン / 鉛直分布 / レーザー / リモートセンシング / ライダー / 蛍光 / 海洋環境
研究概要

研究の目的に沿って、植物プランクトン鉛直分布観測のためのライダー装置を発展・改良し、レーザー2波長(紫外光、緑色光)、観測4波長(水ラマン散乱光、青色蛍光、緑色弾性散乱光、赤色蛍光)の船舶搭載同軸観測型蛍光ライダーシステムを完成させた。
また、H20年度の具体的課題として挙げた4つのサブテーマについて、それぞれ以下の結果を得た。
1)4波長ライダー装置について、試験水槽で深度30mまでの感度性能評価
海技研深海水槽(深さ35m)を用いて、静水およびターゲット水の各深度での観測を行い、十分な検知能力と鉛直分解能があることを示した。
2)複数の海域で、海洋クロロフィル濃度鉛直分布のライダー観測
昨年に引き続き、東京海洋大学「青鷹丸」による東京湾・相模湾海洋調査観測、および鳥羽商船高専「鳥羽丸」による伊勢湾海洋調査観測を行った。
3)ライダー観測データを他の観測データと比較・整理し、結果を公表
ライダー観測線上の数点においてCTD観測を行い、ライダー観測データと比較した。また、沿岸海洋において潮目の観測が可能であることを示し、国際会議、国内学会等で発表した。
4)クロロフィルライダーの航空機搭載に関する検討
ライダー装置の航空機搭載案を作成し、実験用航空機を所有するJAXAと実現性の検討を行った。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2008

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Development of Shipborne and Helicopter-based Oceanographic Fluorescence Lidar2008

    • 著者名/発表者名
      M. Sasano, K. Hitomi, T. Morinaga and H. Yamanouchi
    • 雑誌名

      Proceedings of 24th International Laser Radar Conference

      ページ: 983-986

  • [学会発表] 船舶搭載海洋蛍光ライダーによる海洋水質調査2008

    • 著者名/発表者名
      篠野雅彦、樋富和夫、山之内博、村山利幸、山岸進、森永勤
    • 学会等名
      第26回レーザセンシングシンポジウム
    • 発表場所
      福岡県朝倉市ホテルパーレンス小野屋
    • 年月日
      2008-09-11
  • [学会発表] 船舶搭載型海洋蛍光ライダーの開発2008

    • 著者名/発表者名
      篠野雅彦、桐谷伸夫、窪田祥朗、伊藤文雄、石田邦光
    • 学会等名
      海洋理工学会H20年度春季大会
    • 発表場所
      東京都港区JAMSTEC東京事務所
    • 年月日
      2008-05-16

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi