• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

分子進化に基づいた光合成炭素固定酵素ルビスコの機能改良とその発現植物体の創成

研究課題

研究課題/領域番号 18688021
研究機関奈良先端科学技術大学院大学

研究代表者

蘆田 弘樹  奈良先端科学技術大学院大学, バイオサイエンス研究科, 助教 (50362851)

キーワード光合成 / CO2固定 / ルビスコ / 紅藻 / 葉緑体形質転換
研究概要

ルビスコ機能改良のターゲット残基、特にCO2識別残基を同定するために、CO2固定能を獲得する以前のルビスコ祖先タンパク質をルビスコへ試験管内進化させるために必要なアミノ酸置換を解析した。祖先タンパク質において既知のルビスコ触媒残基で保存されていない残基をルビスコ型に置換した結果、非常に低いレべルで検出できた。また、紅藻ルビスコの高CO2識別残基をルビスコに導入した葉緑体形質転換タバコを作製し、変異型葉緑体ゲノムに完全に置換するために、抗生物質選択圧下で再分化処理を数回行った。今後、ルビスコの酵素特性と植物体の光合成能を解析し、残基導入効果を評価する。外来ルビスコ植物発現研究では、高CO2識別能を示す紅藻ルビスコ遺伝子を葉緑体ゲノムに導入した形質転換タバコを作製し、解析を行った。その結果、紅藻ルビスコはラージとスモールサブユニットの会合に問題があり機能発現しなかったが、紅藻ルビスコスモールと内在性のタバコルビスコのラージサブユニットから成るキメラルビスコが形成していることが分かった。これまで植物ルビスコラージと外来ルビスコスモールサブユニットのキメラ酵素ははじめての報告であり、今後、この酵素特性を解析していく。また、紅藻ルビスコ機能発現が成功しなかったことから、その原因が内在性ルビスコの存在と外来ルビスコのラージとスモールサブユニット会合を触媒するシャペロンが存在しないことであると予想された。そこで、内在性ルビスコ発現抑制系を紅藻ルビスコ遺伝子導入タバコに組み込んだ。さらに、すでにルビスコシャペロンが報告されているラン藻ルビスコをモデルとし、ラン藻ルビスコ遺伝子とルピスコ特異的会合因子遺伝子をタバコ葉緑体ゲノムに共導入した。今後、内在性ルビスコ発現抑制とシャペロン共発現の外来ルビスコ機能発現への効果を評価する予定である。

  • 研究成果

    (31件)

すべて 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (24件)

  • [雑誌論文] Structural and functional similarities between a RuBisCO-like protein from Bacilius subtilis and photosynthetic RuBisCO.2009

    • 著者名/発表者名
      Yohtaro Saito, Hiroki Ashida, Tomoko Sakiyama, Nicole Tandeau de Marsac, Antoine Danchin, Agnieszka Sekowasa, and Akiho Yokota
    • 雑誌名

      Journal of Biological Chemistry 284

      ページ: 13256-13264

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Crystallization and preliminary X-ray analysis of 2,3-diketo-5-methylthiopentyl-1-phosphate enolase from Bacillus subtilis.2009

    • 著者名/発表者名
      Haruka Tamura, Hiroki Ashida, Shogo Koga, Yohtaro Saito, Tomonori Yadani, Yasushi Kai, Ts uyoshi Inoue, Akiho Yokota and Hiroyoshi Matsumura
    • 雑誌名

      Acta Crystallographica Section F 65

      ページ: 147-150

    • 査読あり
  • [雑誌論文] RuBisCO-like proteins as the enolase enzyme in the methionine salvage pathway : Functional and evolutionary relationships between RuBisCO-like proteins and photosynthetic RuBisCO.2008

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Ashida, Yohtaro Saito, Toshihiro Nakano, Nicole Tandeau de Marsac, Agnieszka Sekowska, Antoine Danchin and Akiho Yokota,
    • 雑誌名

      Journal of Experimental Botany 59

      ページ: 1543-1554

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Molecular mechanisms of RuBisCO biosynthesis in higher plants.2008

    • 著者名/発表者名
      Kenji Nishimura, Taro Ogawa, Hiroki Ashida, and Akiho Yokota.
    • 雑誌名

      Plant Biotechnology 25

      ページ: 285-290

  • [雑誌論文] Enzymatic characterization of 5-methylthioribulose-1-phosphate dehydratase of the methionine salvage pathway from Bacillus subtilis.2008

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Ashida, Yohtaro Saito, Chojiro Kojima and Akiho Yokota.
    • 雑誌名

      Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry 72

      ページ: 959-967

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Crystal structure of 5-methylthioribose 1-phosphate isomerase product complex from Bacillus subtilis : Implications for catalytic mechanism.2007

    • 著者名/発表者名
      Haruka Tamura, Yohtaro Saito, Hiroki Ashida, Tsuyoshi Inoue, Yasushi Kai, Akiho Yokota, and Hiroyoshi Matsumura.
    • 雑誌名

      Protein Science 17

      ページ: 126-135

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Enzymatic Characterization of 5-Methylthioribose 1-Phosphate Isomerase from Bacillus subtilis.2007

    • 著者名/発表者名
      Yohtaro Saito, Hiroki Ashida, Chojiro Kojima, Haruka Tamura, Hiroyoshi Matsumura, Yasushi Kai and Akiho Yokota.
    • 雑誌名

      Bioscience Biotechnology Biochemistry 71

      ページ: 2021-2028

    • 査読あり
  • [学会発表] シロイヌナズナのpfkB-type carbohydrate kinase family protein, NARA5はプラスチドゲノムにコードされる光合成遺伝子の高発現に必須である。2009

    • 著者名/発表者名
      小川太郎, 西村健司, 蘆田弘樹, 横田明徳
    • 学会等名
      第50回日本植物生理学会年会 創立50周年記念大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2009-03-21
  • [学会発表] 葉緑体に局在するシロイヌナズナDEAD-box RNA helicase RH39の機能解析2009

    • 著者名/発表者名
      西村健司, 小川太郎, 蘆田弘樹, 横田明徳
    • 学会等名
      第50回日本植物生理学会年会 創立50周年記念大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2009-03-21
  • [学会発表] pfkB-type carbohydrate kinase family protein, NARA5, is essential for the massivle expressions of plastid-encoded photosynthetic genes in Arabidopsis thaliana2009

    • 著者名/発表者名
      T. Ogawa, K. Nishimura, K. Tomizawa, H. Ashida, and A. Yokota^1
    • 学会等名
      Nissan Science Foundation, Woody Plants Biotechnology Symposium.
    • 発表場所
      Science Hall in the Science Museum, Tokyo
    • 年月日
      2009-02-26
  • [学会発表] A DEAD-box RNA helicase RH39 is Required for the Biogenesis of Chloroplast 50s Ribosomes and Essential for Plant Development in Arabidopsis thaliana.2009

    • 著者名/発表者名
      K. Nishimura, T. Ogawa, H. Ashida and A. Yokota
    • 学会等名
      Nissan Science Foundation, Woody Plants Biotechnology Symposium.
    • 発表場所
      Science Hall in the Science Museum, Tokyo
    • 年月日
      2009-02-26
  • [学会発表] シロイヌナズナ葉緑体に局在するDEAD-box RNA helicase RH39の機能解析2009

    • 著者名/発表者名
      西村健司、小川太郎、蘆田弘樹、横田明徳
    • 学会等名
      日本農芸化学会 関西支部例会(第458回 講演会)
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2009-02-07
  • [学会発表] Improvement of Cyanobacterial Ribulose 1,5-Bisphosphate Carboxylase/Oxygenase by Introducing the Latch Structure Involved in CO_2/O_2 Specificity in red algal RuBisCO.2008

    • 著者名/発表者名
      Yohtaro Saito, Nana Ninomiya, Hiroki Ashida, and Akiho Yokota
    • 学会等名
      The 4^th INDONESIAN BIOTECHNOLOGY CONFERENCE
    • 発表場所
      Bogor
    • 年月日
      20080805-7
  • [学会発表] Analysis of common conserved residues between Bacillus RuBisCO-like protein and photosynthetic RuBisCO.2008

    • 著者名/発表者名
      Toshihiro Nakano, Yohtaro Saito, Hiroki Ashida and Akiho Yokota
    • 学会等名
      The 4^th INDONESIAN BIOTECHNOLOGY CONFERENCE
    • 発表場所
      Bogor
    • 年月日
      20080805-7
  • [学会発表] ラン藻カルボキシソーム構成タンパク質CcmMが有するRuBisCO small subunit-like domainとRuBisCO small subunitの機能的関連性2008

    • 著者名/発表者名
      山下 宣容、蘆田 弘樹、横田 明徳
    • 学会等名
      日本農芸化学会年会
    • 発表場所
      名城大学天白キャンパス
    • 年月日
      2008-03-27
  • [学会発表] メチオニン再生経路の酵素群によるリボース新規代謝経路2008

    • 著者名/発表者名
      中野寿宏、蘆田弘樹、齋藤洋太郎、横田明徳
    • 学会等名
      日本農芸化学会年会
    • 発表場所
      名城大学天白キャンパス
    • 年月日
      2008-03-27
  • [学会発表] RuBisCO-like proteinの解析から見えてきたRuBisCO誕生の分子機構2008

    • 著者名/発表者名
      蘆田弘樹、横田明徳
    • 学会等名
      日本植物生理学会第49回年会シンポジウム
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2008-03-22
  • [学会発表] Analysis of the molecular evolution of Phosphoribulokinase, a key Calvin cycle ezyme, in primitive cyanobacterium Gloeobacter violaceous.2008

    • 著者名/発表者名
      SANDHYA MEHROTRA, HIROKI ASHIDA, AKIHO YOKOTA
    • 学会等名
      日本植物生理学会年会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2008-03-21
  • [学会発表] シロイヌナズナ葉緑体rRNAの成熟化に異常があるnaral2変異株の解析2008

    • 著者名/発表者名
      西村健司、小川太郎、蘆田弘樹、横田明徳
    • 学会等名
      日本植物生理学会年会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2008-03-20
  • [学会発表] 枯草菌RuBisCO-like proteinと光合成RuBisCOに共通する構造と機能2008

    • 著者名/発表者名
      齋藤洋太郎、蘆田弘樹、Agnieszka Sekowska、Antoine Danchin、横田明徳
    • 学会等名
      日本植物生理学会年会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2008-03-20
  • [学会発表] RuBisCO-like proteinの研究から光合成CO_2固定酵素RuBisCOの分子進化の謎にせまる2008

    • 著者名/発表者名
      蘆田弘樹
    • 学会等名
      分子研研究会「分子の視点から見る光合成」招待講演
    • 発表場所
      岡崎コンファレンスセンター
    • 年月日
      2008-03-11
  • [学会発表] イネ由来RuBisCOと紅藻由来RuBisCOの硫酸イオン複合体に見られた立体構造の違い2007

    • 著者名/発表者名
      小林泰治、松村浩由、蘆田田弘樹、石田宏幸、上野剛、溝端栄一、井上豪、牧野周、横田明徳、前忠彦、甲斐泰
    • 学会等名
      日本結晶学会2007年度年会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20071201-2
  • [学会発表] メチオニン回収経路で機能する枯草菌由来RLPのX線結晶構造解析2007

    • 著者名/発表者名
      田村はるか、蘆田弘樹、斉藤洋太郎、井上豪、横田明徳、甲斐泰、松村浩由
    • 学会等名
      日本結晶学会2007年度年会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20071201-2
  • [学会発表] STRUCTURAL DIFFERENCE BETWEEN RICE AND ALGA RUBISCO COMPLEXED WITH SULFATE.2007

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Komura, Hiroyoshi Matsumura, Hiroyuki Ishida, Hiroki Ashida, Eiichi Mizohata, Tsuyoshi Inoue, Amane Makino, Tadahiko Mae, Akiho Yokota, Yasushi Kai
    • 学会等名
      The 8th Conference of the Asian Crystallographic Association, AsCA'07
    • 発表場所
      台北
    • 年月日
      20071104-7
  • [学会発表] Crystal structure of 5-methylthioribose 1-phosphate isomerase product complex from Bacillus subtilis : Implications for catalytic mechanism.2007

    • 著者名/発表者名
      Haruka Tamura, Yohtaro Saito, Hiroki Ashida, Tsuyoshi Inoue, Yasushi Kai, Akiho Yokota, and Hiroyoshi Matsumura
    • 学会等名
      The 8th Conference of the Asian Crystallographic Association, AsCA'07
    • 発表場所
      台北
    • 年月日
      20071104-7
  • [学会発表] Isolation and characterization of genes necessary for achievement of RuBisCO accumulation in Arabidopsis thaliana.2007

    • 著者名/発表者名
      Taro Ogawa, Kenji NISHIMURA, Hiroki ASHIDA, and Akiho YOKOTA
    • 学会等名
      14^th International congress of photosynthesis
    • 発表場所
      Glasgow, UK
    • 年月日
      20070722-27
  • [学会発表] Improvement of cyanobacterial RuBisCO by introducing the latch structure involved in high affinity for CO_2 in red algal RuBisCO.2007

    • 著者名/発表者名
      Nana NINOMIYA, Hiroki ASHIDA, and Akiho YOKOTA
    • 学会等名
      14^th International congress of photosynthesis
    • 発表場所
      Glasgow, UK
    • 年月日
      20070722-27
  • [学会発表] Evolutionary potential of RuBisCO-like protein in Bacillus subtilis : Interaction with transition-state analogue of RuBisCO.2007

    • 著者名/発表者名
      Yohtaro SAITO, Hiroki ASHIDA, Agnieszka SEKOESKA, DANCHIN, and Akiho YOKOTA
    • 学会等名
      14^th International congress of photosynthesis
    • 発表場所
      Glasgow, UK
    • 年月日
      20070722-27
  • [学会発表] RuBisCO-like proteins2007

    • 著者名/発表者名
      Hiroki ASHIDA and Akiho YOKOTA
    • 学会等名
      Research Frontiers with Rubisco - the "Elixir of Life" in the Biosphere. 14^th International Congress of Photosynthesis satellite Meeting, guest speaker
    • 発表場所
      Harpenden, UK
    • 年月日
      20070720-21
  • [学会発表] 植物葉緑体形質転換とその応用性2007

    • 著者名/発表者名
      蘆田弘樹
    • 学会等名
      ファイトテクノロジー交流会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2007-10-20
  • [学会発表] Isolation and characterization of genes necessary for achievement of RuBisCO accumulation in Arabidopsis thaliana.2007

    • 著者名/発表者名
      Kenji NISHIMURA, Taro OGAWA, Hiroki ASHIDA, and Akiho YOKOTA
    • 学会等名
      JSPS Colloquium "Frontiers in Plant Biotechnology"
    • 発表場所
      Stockholm University, Sweden
    • 年月日
      2007-10-04

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi