• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

分子進化に基づいた光合成炭素固定酵素ルビスコの機能改良とその発現植物体の創成

研究課題

研究課題/領域番号 18688021
研究機関奈良先端科学技術大学院大学

研究代表者

蘆田 弘樹  国立大学法人奈良先端科学技術大学院大学, バイオサイエンス研究科, 助教 (50362851)

キーワード光合成 / CO2固定 / ルビスコ / 紅藻 / 葉緑体形質転換
研究概要

ルビスコ機能改良のターゲット残基、特にCO_2識別残基を同定するために、CO_2固定能を獲得する以前の偏性嫌気細菌のルビスコ祖先タンパク質をルビスコへ試験管内進化させるために必要なアミノ酸置換を解析した。祖先タンパク質において既知のルビスコ触媒必須残基と触媒ループで保存されていない残基をルビスコ型に置換し、大腸菌で発現させた。精製変異タンパク質のCO_2固定活性を測定した結果、非常に低いレベルで検出できた。この結果は、数アミノ酸置換によりルビスコへ人工進化させることができることを示唆し、次段階のランダム変異導入によるCO_2識別能が高まった変異祖先タンパク質スクリーニングからCO_2識別残基同定を行うための基盤が完成した。また、前年度作製に成功した紅藻ルビスコの高CO_2識別残基をルビスコに導入した葉緑体形質転換タバコにおいては、変異型葉緑体ゲノムに完全に置換するために、抗生物質選択圧下で再分化処理を数回行った。今後、ルビスコの酵素特性と植物体の光合成能を解析結果に期待が持たれる。外来ルビスコ植物発現研究では、高CO_2識別能を示す紅藻ルビスコ遺伝子を葉緑体ゲノムに導入した形質転換タバコの解析を行った。その結果、紅藻ルビスコはラージとスモールサブユニットの会合に問題があり機能発現しなかったが、紅藻ルビスコスモールと内在性のタバコルビスコのラージサブユニットから成るキメラルビスコが形成していることが分かった。これまで植物ルビスコラージと外来ルビスコスモールサブユニットのキメラ酵素ははじめての報告であり、その酵素特性は非常に興味深い。また、紅藻ルビスコ機能発現が成功しなかった原因が内在性ルビスコの存在であると予想され、内在性ルビスコ発現を抑制することが紅藻ルビスコ発現に有効であることが示唆された。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] Structural and functional similarities between a RuBisCO-like protein from Bacillus subtilis and photosynthetic RuBisCO2009

    • 著者名/発表者名
      Yohtaro Saito
    • 雑誌名

      Journal of Biological, Chemistry (in press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Crystallization and preliminary X-ray analysis, of 2,3-diketo-5-methylthi opentyl-1-phosphate enolase from Bacillus subtilis2009

    • 著者名/発表者名
      Haruka Tamura
    • 雑誌名

      Acta Crystallographica Section F 65

      ページ: 147-150

    • 査読あり
  • [雑誌論文] RuBisCO-like proteins as the enolase enzyme in the methionine salvage pathway : Functional and evohitionary relationships between RuBis CO-like proteins and photosynthetic RuBisCO2008

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Ashida
    • 雑誌名

      Journal of Experimental Botany 59

      ページ: 1543-1554

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Molecular mechanisms of RuBisCO biosynthesis in higher plants2008

    • 著者名/発表者名
      Kenji Nishimura
    • 雑誌名

      Plant Biotechnology 25

      ページ: 285-290

  • [雑誌論文] Enzymatic characterization of 5-methylthiOribiilose-1-phosphate dehydratase of the methionine salvage pathway from Bacillus subtilis2008

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Ashida
    • 雑誌名

      Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry 72

      ページ: 959-967

    • 査読あり
  • [学会発表] シロイヌナズナのpfkB-type cafbohydrate kinase family protein, NARAA5はプラスチドゲノムにコードされる光合成遺伝子の高発現に必須である2009

    • 著者名/発表者名
      小川太郎, 西村健司, 蘆田弘樹, 横田明穂
    • 学会等名
      第50回日本植物生理学会年会創立50周年記念大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2009-03-21
  • [学会発表] 葉緑体に局在するシロイヌナズナDEAD-box RNA helicase RH39の機能解析2009

    • 著者名/発表者名
      西村健司, 小川太郎, 蘆田弘樹, 横田明穂
    • 学会等名
      第50回日本植物生理学会年会創立50周年記念大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2009-03-21
  • [学会発表] pfkB-type carbohydrate kinase family protein, NARA5, is essential for the massive expressions of plastid-encoded photosynthetic genes in Arabidopsis tbaliana2009

    • 著者名/発表者名
      T. Ogawa, K. Nishimura, K. Tomizawa, H. Ashida, and A. Yokota^1
    • 学会等名
      Nissan Science Foundation, Woody Plants Biotechnology Symposium
    • 発表場所
      Science Hall in the Science Museum, Tokyo
    • 年月日
      2009-02-26
  • [学会発表] A DEAD-box RNA helicase RH39 is Required for the Biogenesis of Chloroplast 50S Ribosomes and Essential for Plant Development in Arabidopsis thaliana2009

    • 著者名/発表者名
      K. Nishimura, T. Ogawa, Ashirla and A. Yokota
    • 学会等名
      Nissan Science Foundation, Woody Plants Biotechnology Symposium
    • 発表場所
      Science Hall in the Science Museum, Tokyo
    • 年月日
      2009-02-26
  • [学会発表] シロイヌナズナ葉緑体に局在するDEAD-box RNA helicase RH39の機能解析2009

    • 著者名/発表者名
      西村健司、小川太郎、蘆田弘樹、横田明穂
    • 学会等名
      日本農芸化学会関西支部例会(第458回講演会)
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2009-02-07
  • [学会発表] Improvement of Cyanobacterial Ribulose 1,5-BisphOsphate Carboxylase/Oxygenase by Introducing the Latch Structure Involved in CO_2/O_2 Specificity in red algal RuBisCO2008

    • 著者名/発表者名
      Yohtaro Saito, Nana Ninomiya, Hiroki Ashida, and Akiho Yokota
    • 学会等名
      The 4^<th> INDONESIAN BIOTECHNOLOGY CONFERENCE
    • 発表場所
      Bogor(インドネシア)
    • 年月日
      20080805-07
  • [学会発表] Analysis of common conserved residues between Bacillus RuBisCO-like protein and photosynthetic RuBisCO2008

    • 著者名/発表者名
      Toshihiro Nakano, Yohtaro Saito, Hiroki Ashida and Akiho Yokota
    • 学会等名
      The 4^<th> INDONESIAN BIOTECHNOLOGY CONFERENCE
    • 発表場所
      Bogor(イシドネシア)
    • 年月日
      20080805-07

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi