OFUT1のNotch受容体に対する役割を明らかにするため、ショウジョウバエwing discのOfut1変異クローンにおけるNotch受容体の局在を調べた。界面活性剤を用いて、膜透過処理をした場合、Ofut1変異クローンにおいて著明なNotch受容体の蛋白質発現の増加が認められた。また、その局在も異常を示し、野生型細胞に見られるadherens junctionへの局在が失われ、垂直断面において、apical側から、basal側に渡り、強い染色像が認められた。これらの、染色パターンは、部分的にERマーカーと一致したことから、Ofut1変異細胞では、細胞膜上への輸送に異常があることが示唆された。次に、細胞膜上へのNotch受容体の発現の有無を確かめるため、膜透過処理をしない場合のNotch受容体の局在を調べた。Apical側の水平断面において、Ofut1変異クローンにおけるNotch受容体の染色像が失われた。また、垂直断面においても、その染色像は認められなかった。以上の結果より、Ofut1は、Notch受容体の細胞表面上への発現に必要であることが明らかになった。一方、Notch受容体のリガンドも細胞外ドメインにEGFリピートを含んでおり、O-結合型糖鎖修飾を受けることが知られている。それらの糖鎖機能を検討するために、O-結合型糖鎖付加部位の複数のSer/Thr残基をアラニンに置換した変異体を作製した。野生型と変異型をHEK293細胞に過剰発現させたところ、変異型では野生型を発現させた際に認められた形態の変化が検出できなかった。現在、詳しい分子機構を解析している。
|