• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

ディープサブミクロン技術を想定した次世代高位合成システムに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 18700049
研究機関早稲田大学

研究代表者

戸川 望  早稲田大学, 理工学術院, 助教授 (30298161)

キーワード高位設計 / 物理設計 / フロアプラン / アーキテクチャ設計 / 高位設計・物理設計同時処理 / 配線遅延 / レジスタ一体型機能モジュール / 配置・配線
研究概要

本研究ではディープサブミクロン技術を想定した物理設計指向の高位合成アルゴリズムの構築と,その実装・実評価を目的とし,特に,平成18年度には第一段階の高位合成システム構築として,高位合成フローにてデータフローグラフ(DFG)のみを対象とした高位合成フェーズ,ならびに概略配置のみを対象とした物理合成フェーズを考えたアルゴリズムを構築した.具体的に,以下の研究成果をあげた.
(1)高位合成フェーズとして,まず,リストスケジューリングを基本に,機能モジュールの割り付けならびに機能モジュール間配線遅延情報を考慮することで,スケジューリングZFUバインディング同時処理手法を構築した.
(2)通常レジスタ,ならびに,レジスター体型機能モジュールによるレジスタを対象に,必要なレジスタの個数を算出し割り付けるレジスタアロケーション/バインディング手法を構築した.
(3)レジスター体型機能モジュールの制御を陽に採り入れたコントローラ合成に取り組んだ.ここでは,既存のEDAツールを適用することで,これを達成した.
(4)物理合成フェーズとして,配置アルゴリズムを構築する.第一段階では,既存アルゴリズムの適用を考え,シミュレーティッドアニーリング手法をベースとした配置アルゴリズムを採用した.
(5)機能モジュール間遅延情報の見積り手法を構築した.第一段階として,単純な経路長に基づく見積り手法を構築し,評価を行った.
以上の(1)〜(5)までのアルゴリズムを計算機上に実装し評価を行った結果,既存のアルゴリズムに比較して,アプリケーションの実行に必要な時間を同程度に維持したまま,1%〜5%程度のチップ面積を縮小することが確認できた.
今後,上記(2)のアルゴリズムの改善,ならびに(4)および(5)について検討を加え,精度よくなおかつ高速な手法の構築を試みる予定である.

  • 研究成果

    (29件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (29件)

  • [雑誌論文] 楕円曲線暗号向けGF(2^m)上のDigit-Serial乗算器の設計2007

    • 著者名/発表者名
      奈良竜太, 他
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告 VLD2006-89

  • [雑誌論文] XMLをベースとしたCDFGマニピュレーションフレームワーク : CoDaMa2007

    • 著者名/発表者名
      小原俊逸, 史又華, 戸川望, 柳澤政生, 大附辰夫
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告 VLD2006-97

  • [雑誌論文] SIMD型プロセッサコア設計におけるプロセッシングユニット最適化手法2007

    • 著者名/発表者名
      繁田裕之, 小原俊逸, 戸川望, 柳澤政生, 大附辰夫
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告 VLD2006-119

  • [雑誌論文] SIMD型プロセッサコアを対象としたハードウェア/ソフトウェア分割フレームワーク2007

    • 著者名/発表者名
      大東真崇, 小原俊逸, 戸川望, 柳澤政生, 大附辰夫
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告 VLD2006-120

  • [雑誌論文] SIMD型プロセッサコア最適化設計のための多重ループに対応したSIMD命令合成手法2007

    • 著者名/発表者名
      中島裕貴, 小原俊逸, 戸川望, 柳澤政生, 大附辰夫
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告 VLD2006-121

  • [雑誌論文] アプリケーションプロセッサ向けデータキャッシュ構成最適化システムとその評価2007

    • 著者名/発表者名
      堀内一央, 小原俊逸, 戸川望, 柳澤政生, 大附辰夫
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告 VLD2006-122

  • [雑誌論文] 携帯機器向けMPEG-A Photo Playerのメタデータ生成システムのハードウェア化に関する一考察2007

    • 著者名/発表者名
      元橋雅人, 小原俊逸, 戸川望, 柳澤政生, 大附辰夫
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告 VLD2006-145

  • [雑誌論文] 無線センサネットワークにおけるエネルギー消費削減のためのクラスタリング手法2007

    • 著者名/発表者名
      廣瀬文昭, 小原俊逸, 戸川望, 柳澤政生, 大附辰夫
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告 NS2006-165

  • [雑誌論文] エニーキャスト通信におけるサーバ処理時間を考慮した経路選択手法2007

    • 著者名/発表者名
      楊夏, 戸川望, 柳澤政生, 大附辰夫
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告 NS2006-231

  • [雑誌論文] モバイルユーザの目的地への方向性を考慮した楕円領域検索手法2007

    • 著者名/発表者名
      山本隆之, 戸川望, 柳澤政生, 大附辰夫
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告 ITS2006

  • [雑誌論文] Partially-parallel LDPC decoder achieving high-efficiency message-passing schedule2006

    • 著者名/発表者名
      K.Shimizu, T.Ishikawa, N.Togawa, T.Ikenaga, S.Goto
    • 雑誌名

      IEICE Trans. on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences E89-A, 4

      ページ: 969-978

  • [雑誌論文] Selective low-care coding : A means for test data compression in circuits with multiple scan chains2006

    • 著者名/発表者名
      Y.Shi, N.Togawa, S.Kimura, M.Yanagisawa, T.Ohtsuki
    • 雑誌名

      IEICE Trans. on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences E89-A, 4

      ページ: 996-1004

  • [雑誌論文] A pipelined functional unit generation method in HW/SW cosynthesis for SIMD processor cores2006

    • 著者名/発表者名
      K.Kohara, et al.
    • 雑誌名

      Proc. Synthesis and System Integration of Mixed Technologies

  • [雑誌論文] Hardware architecture of efficient message-passing schedule based on modified min-sum algorithm for decoding LDPC codes2006

    • 著者名/発表者名
      K.Shimizu, T.Ishikawa, N.Togawa, T.Ikenaga, S.Goto
    • 雑誌名

      Proc. Synthesis and System Integration of Mixed Technologies

  • [雑誌論文] FIFOバッファによる高效率Message-Passingスケジュールを用いたLDPC復号器2006

    • 著者名/発表者名
      清水一範, 石川達之, 戸川望, 池永剛, 後藤敏
    • 雑誌名

      電子情報通信学会第18回回路とシステム軽井沢ワークショップ論文集

      ページ: 211-216

  • [雑誌論文] アプリケーションプロセッサのデータキャッシュ構成最適化手法2006

    • 著者名/発表者名
      堀内一央, 小原俊逸, 戸川望, 柳澤政生, 大附辰夫
    • 雑誌名

      電子情報通信学会第18回回路とシステム軽井沢ワークショップ論文集

      ページ: 583-588

  • [雑誌論文] SIMD型プロセッサコアの自動合成のためのパイプライン演算ユニット生成手法2006

    • 著者名/発表者名
      栗原輝, 宮岡祐一郎, 戸川望, 柳澤政生, 大附辰夫
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌 47,6

  • [雑誌論文] アプリケーションプロセッサの面積/遅延見積もり手法2006

    • 著者名/発表者名
      山崎大輔, 小原俊逸, 戸川望, 柳澤政生, 大附辰夫
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告 VLD2006-14

  • [雑誌論文] H.264符号化向けDSPにおける動き予測演算器の設計2006

    • 著者名/発表者名
      高橋豊和, 小原俊逸, 戸川望, 柳澤政生, 大附辰夫
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告 VLD2006-23

  • [雑誌論文] レジスタ分散・共有併用型アーキテクチャを対象としたフロアプランを考慮した高位合成手法2006

    • 著者名/発表者名
      大智輝, 小原俊逸, 戸川望, 柳澤政生, 大附辰夫
    • 雑誌名

      情報処理学会DAシンポジウム2006論文集

  • [雑誌論文] 連携処理を考慮したネットワークプロセッサ合成システム2006

    • 著者名/発表者名
      中山敬史, 戸川望, 柳澤政生, 大附辰夫
    • 雑誌名

      情報処理学会DAシンポジウム2006論文集

  • [雑誌論文] 車車間・路車間通信技術を用いた車線別の渋滞情報の検出手法2006

    • 著者名/発表者名
      大高宏介, 戸川望, 柳澤政生, 大附辰夫
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告 ITS2006-18

  • [雑誌論文] 屋内向け歩行者ナビゲーションにおけるユーザの嗜好性と混雑状況を考慮した目的地決定手法2006

    • 著者名/発表者名
      小林和馬, 戸川望, 柳澤政生, 大附辰夫
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告 ITS2006-32

  • [雑誌論文] 屋内用歩行者ナビゲーションにおける歩行者の嗜好を反映させる経路探索手法2006

    • 著者名/発表者名
      荒井亨, 戸川望, 柳澤政生, 大附辰夫
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告 ITS2006-33

  • [雑誌論文] 歩行者ナビゲーションにおける微小画面での視認性とユーザの迷いにくさを考慮した略地図生成手法2006

    • 著者名/発表者名
      二宮直也, 戸川望, 柳澤政生, 大附辰夫
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告 ITS2006-34

  • [雑誌論文] MPEG-4形状符号化/復号化に対応したDSP組み込み向け専用演算器の設計2006

    • 著者名/発表者名
      古宇田朋史, 小原俊逸, 史又華, 戸川望, 柳澤政生, 大附辰夫
    • 雑誌名

      情報処理学会組込みシステムシンポジウム2006論文集

  • [雑誌論文] 動的再構成可能なマルチレート対応LDPC符号復号器の実装2006

    • 著者名/発表者名
      今井優太, 清水一範, 戸川望, 柳澤政生, 大附辰夫
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告 RECONF2006-43

  • [雑誌論文] アプリケーションプロセッサのフォワーディングユニット最適化手法2006

    • 著者名/発表者名
      日浦敏宏, 小原俊逸, 史又華, 戸川望, 柳澤政生, 大附辰夫
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告 VLD2006-80

  • [雑誌論文] Power-efficient LDPC decoder architecture based on accelerated message-passing schedule2006

    • 著者名/発表者名
      K.Shimizu, T.Ishikawa, N.Togawa, T.Ikenaga, S.Goto
    • 雑誌名

      IEICE Trans. on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences E89-A, 12

      ページ: 3602-3612

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi