研究課題
若手研究(B)
システムLSI設計技術は,配線幅が90nmや65nmといったディープサブミクロン時代に突入し,その設計生産性を向上するには,システムの動作レベルからシステムLSIを自動設計することを可能とした「高位合成技術」が極めて有効である.本研究ではディープサブミクロン技術を想定した物理設計指向の高位合成アルゴリズムを提案しならびに高位合成フローを構築した.構築した高位合成フローを利用することにより,従来の設計フローに比較して,30%以上の動作速度向上を確認した.
すべて 2009 2008 2007 2006
すべて 雑誌論文 (19件)
IEICE Trans. on Fundamentals vol.E92-A, no. 6(掲載決定)
Proc. IEEE Asia and South Pacific Design Automation Conference 2009 (ASP-DAC 2009)
ページ: 817-822
IEICE Trans. on Fundamentals vol. E91-A, no. 12
ページ: 3514-3523
Proc. IEEE Asia Pacific Conference on Circuits and Systems 2008(APCCAS 2008)
情報処理学会論文誌 vol.49,no.10
ページ: 3462-3481
IPSJ Trans. on System LSI Design Methodology vol.1
ページ: 78-90
IEICE Trans. on Fundamentals vol.E91-A, no.4
ページ: 1054-1061
Proc. IEEE International Symposium on VLSI Design, Automation and Test (VLSI-DAT 2008)
ページ: 164-167
IEICE Transactions on Information and Systems vol.E91-D, no.3
ページ: 776-780
Proc. IEEE Asia and South Pacific Design Automation Conference 2008(ASP-DAC 2008)
ページ: 697-702
IEEE Asia and South Pacific Design Automation Conference 2008(ASP-DAC 2008)
ページ: 577-582
Proc. Synthesis and System Integration of Mixed Technologies(SASIMI 2007)
ページ: 545-549
ページ: 369-374
Proc. IEEE International Symposium on Circuits and Systems 2007(ISCAS 2007)
ページ: 149-152
IEICE Trans. on Fundamentals vol.E89-A, no.12
ページ: 3602-3612
Proc. IEEE Asia Pacific Conference on Circuits and Systems 2006(APCCAS 2006)
ページ: 1317-1320
情報処理学会論文誌 vol.47,no.6
ページ: 1594-1607