研究課題
可搬性のあるデータ形式をサポートする大規模並列入出力を実現するため、日本原子力研究開発機構システム計算科学センターで開発された異機種計算機間通信ライブラリStampiをベースに、計算アプリケーション向けに開発された可搬性のあるデータ形式をサポートする並列入出力システムであるParallel netCDFインタフェースを計算機問でも透過的に利用可能にする機能の設計・開発を行い、さらに性能評価を行った。Parallel netCDFはnetCDFという可搬性のあるデータ形式をサポートする入出力インタフェースに対し、同じデータ形式をサポートしつつ、下層の入出力インタフェースとしてMPI-I/Oインタフェースを採用したことでnetCDFデータに対する並列入出力機能を可能にした。これにより並列計算アプリケーションにおいてnetCDFデータに対する入出力の処理時間の短縮とnetCDFデータの相互利用を可能にした。しかし異なる計算機からはこの機能は利用できない。そこでStampiの持つ計算機間入出力機能を用い、Parallel netCDFインタフェースを用いたリモート入出力機能を実現した。計算機間の入出力はリモート計算機上に起動した入出力を行うMPI-I/Oプロセスにより行われる。MPI-I/Oプロセスは、起動された計算機のMPIライブラリを用い、並列入出力を行うため、Parallel netCDFの入出力命令に忠実に従ってデータの入出力操作が可能である。今年度は、基本的な入出力インタフェースの実装を行い、LANで繋がれたPCクラスタ間において集団型入出力が非集団型入出力に対して入出力性能が向上することを確認した。しかし、クラスタ内のデータ通信とクラスタ間のデータ通信のネットワーク環境の違いなどを考慮しておらず、様々な帯域、遅延を持った不均一な通信環境での利用に対応できていない。今後、未実装の入出力機能の実装を続けると共に、ネットワークでのデータ通信の最適化についても検討を行う予定である。
すべて 2007 2006
すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件)
Proceedings of IADIS International Conference on Applied Computing 2007
ページ: 732-736
Lecture Notes in Computer Science 4192
ページ: 230-137
情報処理学会研究報告 2006-HPC-108 Vol. 2006,No. 106
ページ: 31-36