• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

大学の講義・講演音声のコンテンツ化とその内容評価に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 18700173
研究機関山梨大学

研究代表者

西崎 博光  山梨大学, 大学院・医学工学総合研究部, 助教 (40362082)

キーワード講義音声 / 講演音声 / 音声認識 / 音響特徴量 / フィラー / 講義評価 / 言語モデル適応化 / 音声ドキュメント検索
研究概要

本研究では,授業における教員の話し方を自動評価すること,また,講義・講演等の話し言葉のアーカイブデータを効率よく検索する技術の開発を目的とした.そこで本年度は,以下の3点の項目について重点的に研究を行った.
1. 大学の講義・講演音声の収集と書き起こしの整備
2. 大規模な音声データベースを検索するための高精度インデキシングを行うための枠組みの確立
3. 前年度までに開発した講義や講演音声の自動評価システムの評価精度の改善
まず, 1. に関しては, これまで集録した講師以外に新たに10名の講師の音声を収録することができた. また, その書き起こしの整備もできた. これらのデータの一部は, 研究目的限定で公開予定である.
2. に関しては, 音声認識率の改善と, Webページを利用する方法を開発し, 実験的に開発した手法の有効性を示した. Webページを利用した音声認識率改善の試みにより, 情報検索のキーワードになりやすい名詞の認識率を大幅に改善することができた. また, 同じくWebを利用した文書拡張技術により, 最大で7.5%の情報検索精度の改善を得ることができた.
最後に, 自動評価システムでは, 音声認識率や音声認識結果に付随するスコアなどの新しいパラメータを模索し, 人間の印象評価結果とこれらのパラメータとに高い相関があることを突き止めた. また, 話し言葉中に含まれているフィラーの使い方の自動評価システムも新たに開発した. これらの成果を利用することで, 講義をより精度良く自動で評価できるシステムの開発に成功した.

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] 日本語講義音声コンテンツコーパスの作成と分析2009

    • 著者名/発表者名
      土屋雅稔
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌 50

      ページ: 448-459

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Construction of a Test Collection for Spoken Document Retrieval from Lecture Audio Data2009

    • 著者名/発表者名
      Tomoyoshi Akiba
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌 50

      ページ: 501-513

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Is a Speech Recognizer Useful for Characteristic Analysis of Classroom Lecture Speech?2008

    • 著者名/発表者名
      Kenji Kobayashi
    • 雑誌名

      Proceedings of the 9th annual conference of the International Speech Communication Association (CD-ROM)

      ページ: 1341-1344

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Speech Recognition Performance of CJLC : Corpus of Japanese Lecture Contents2008

    • 著者名/発表者名
      Satoru Kogure
    • 雑誌名

      Proceedings of the 9th annual conference of the International Speech Communication Association (CD-ROM)

      ページ: 1554-1557

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Test Collections for Spoken Document Retrieval from Lecture Audio Data2008

    • 著者名/発表者名
      Tomoyoshi Akiba
    • 雑誌名

      Proceeding of the 6th edition of the Language Resources and Evaluation Conference (CD-ROM)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Developing Corpus of Japanese Classroom Lecture Speech Contents2008

    • 著者名/発表者名
      Masatoshi Tsuchiya
    • 雑誌名

      Proceeding of the 6th edition of the Language Resources and Evaluation Conference (CD-ROM)

    • 査読あり
  • [学会発表] 音声認識結果に基づくSVMを用いた講義・講演音声中のフィラー検出の検討2009

    • 著者名/発表者名
      宗宮充宏
    • 学会等名
      日本音響学会, 春季研究発表会
    • 発表場所
      東京工業大学
    • 年月日
      2009-03-19
  • [学会発表] 音声ドキュメント検索用テストコレクションにおける音節インデックスの効果2009

    • 著者名/発表者名
      前沢慎吾
    • 学会等名
      情報処理学会, 第71回講演論文集
    • 発表場所
      立命館大学
    • 年月日
      2009-03-11
  • [学会発表] 講義音声認識のためのLSAを利用した語彙推定手法の検討2009

    • 著者名/発表者名
      藤原裕幸
    • 学会等名
      第3回音声ドキュメント処理ワークショップ
    • 発表場所
      豊橋技術科学大学
    • 年月日
      2009-02-28
  • [学会発表] 検索対象と類似性の高いWebページを利用した音声ドキュメント検索の検討2009

    • 著者名/発表者名
      杉本樹世貴
    • 学会等名
      第3回音声ドキュメント処理ワークショップ
    • 発表場所
      豊橋技術科学大学
    • 年月日
      2009-02-27
  • [学会発表] 講義音声を対象とした音声評価と認識率の関係2008

    • 著者名/発表者名
      小林健司
    • 学会等名
      日本音響学会, 秋季研究発表会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2008-09-11
  • [学会発表] 講義・講演音声を対象としたフィラーの使い方自動評価システム2008

    • 著者名/発表者名
      宗宮充宏
    • 学会等名
      日本音響学会, 秋季研究発表会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2008-09-11
  • [学会発表] 話し言葉音声中のフィラー検出精度と音声認識率の関連性2008

    • 著者名/発表者名
      宗宮充宏
    • 学会等名
      第7回情報科学技術フォーラム
    • 発表場所
      慶応義塾大学
    • 年月日
      2008-09-03

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi