• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

現在の視線映像をクエリとしたライフログの段階的検索と呈示

研究課題

研究課題/領域番号 18700185
研究機関公立はこだて未来大学

研究代表者

戸田 真志  公立はこだて未来大学, システム情報科学部, 助教授 (40336417)

キーワードウェアラブルカメラ / 行動映像 / Harrisパラメータ / DPマッチング / 木構造 / 注視シーン / ホーム
研究概要

本研究では、自身の現在の行動をキーとしながら、過去の行動記録を段階的に検索し、呈示する仕組みを検討している。具体的には、行動記録を一連の動作(イベント)に分解し、過去の行動シーケンスと現在の行動シーケンスを比較しながら、必要とされる行動記録を実時間で検索し、呈示することを試みる。映像データとしては、被験者の頭部に装着した超小型カメラからの映像を扱う。本エンドの研究成果は以下の2点に集約される。
1.行動映像の特徴抽出と分解
大学構内の環境を利用して、行動映像を取得した。この中から一定時間注視しているシーンを重要なシーンとみなし、抽出を試みた。具体的には、各フレーム単位でHarrisの特徴量を利用することでフレーム単位での特徴量を定義し、隣接フレーム間での相関度の高いシーンを重要シーンとして抽出した。
2.イベント群の構造化
1.で得られた重要シーンから繰り返し登場するシーンを「ホーム」と定義し、ホームを根とする木構造で行動映像全体を記述するシステムを実装した。なお、1.での重要シーン抽出アルゴリズムの精度により、同じ行動についても行動を構成するシーン抽出に関する誤差(過剰抽出や抽出漏れ)が含まれてしまう。そこで、冗長性の高いDPマッチングを使うことで、余分な枝(=同じ種類の行動であっても違うシーン系列とみなされてしまうこと)の削除を試みた。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (5件)

  • [雑誌論文] Webリソースを対象としたリファインディング支援システム2007

    • 著者名/発表者名
      西本一平, 戸田真志
    • 雑誌名

      インタラクション2007論文集

      ページ: 63-64

  • [雑誌論文] 想起を利用したプロセス反復型Webリファインディング支援2006

    • 著者名/発表者名
      西本一平, 戸田真志
    • 雑誌名

      情報処理北海道シンポジウム2006 (CD-ROM)

  • [雑誌論文] Webリソースを対象としたプロセス想起型リファインディング支援2006

    • 著者名/発表者名
      西本一平, 戸田真志
    • 雑誌名

      インターネットコンファレンス2006論文集

      ページ: 85-94

  • [雑誌論文] Learning Environment of the Children for the Social Competence Development by Conversion of Viewpoint2006

    • 著者名/発表者名
      Narihito Shinonaga, Masashi Toda, Ikuko Gyobu
    • 雑誌名

      Proc. Of the 28^<th> Annual Conference of the Cognitive Science Society (CogSci2006)

      ページ: 2604

  • [雑誌論文] Process-Recollective Refinding on the Web2006

    • 著者名/発表者名
      Ippei Nishimoto, Masashi Toda
    • 雑誌名

      Proc. Of IEEE/WIC/ACM International Conference on Web Intelligence (WI2006)

      ページ: 883-892

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi