• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

下半身陽圧負荷心エコーによる左房-左室連関に関する検討

研究課題

研究課題/領域番号 18700439
研究機関徳島大学

研究代表者

山田 博胤  徳島大学, 医学部・歯学部附属病院, 助教 (40380084)

キーワード心臓超音波検査 / 心機能 / 前負荷 / 下半身陽圧負荷 / 左室拡張能 / 左房機能 / 心房細動
研究概要

#1下半身陽圧負荷心エコー法の基礎的検討
臨床的な目的で心臓カテーテル検査および左室造影(左室圧測定)を施行した心疾患患者10例において,下半身陽圧負荷中の,ミラー社製マイクロチップカテ先圧センター付きピッグテイルカテーテルを用いて左室圧を記録した.また,同時に心エコー・ドプラ法により僧帽弁口血流速波形を記録した.その結果,何れの例においても,下半身陽圧負荷により僧帽弁口血流速波形の拡張早期および心房収縮期波高が増大し,左室拡張末期圧が4±2mmHg上昇した.
#2下半身陽圧負荷心エコー法による心房細動例における左室拡張機能の評価
慢性心房細動においては,僧帽弁口血流速波形および僧帽弁輪運動速波形の拡張早期波高の比(E/e')あるいはその開始時間の差(TE-e')が,血漿BNP値や,下半身陽圧負荷による前負荷増大に対する心反応性に関与することを報告した.下半身陽圧負荷に対する反応性をドプラ法により非侵襲的に観察することで,これまで困難であった心房細動例の左室拡張能が評価可能であると思われた.
洞調律の拡大不全心,肥大心における検討では,下半身陽圧負荷に対する心反応性(心拍出量が増大するか減少するか)は,左室拡張能のみならず,左房機能に影響されていることを,新しく開発した左房トラッキング法によって左房容積曲線を解析することによって明らかにした.僧帽弁口血流速波形および僧帽弁輪運動速波形は,左室拡張能を評価する指標として広く臨床に用いられているが,これらの波形には左房機能も少なからず関与していることを前提に考慮する必要があると考えられた.

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2008 2007

すべて 学会発表 (10件)

  • [学会発表] E/e' as a Predictor of the Cardiac Response to Increment of Preload in Patients with Atrial Fibrillation.2008

    • 著者名/発表者名
      Yamada H
    • 学会等名
      72th Annual scientific meeting of the Japanese circulation society
    • 発表場所
      Fukuoka
    • 年月日
      2008-03-28
  • [学会発表] Importance of Left Atrial Function for the Pseudonormalization of Transmitral Flow Velocity Pattern in Patients with Hypertrophic Cardiomyopathy2008

    • 著者名/発表者名
      Kusunose K
    • 学会等名
      72th Annual scientific meeting of the Japanese circulation society
    • 発表場所
      Fukuoka
    • 年月日
      2008-03-28
  • [学会発表] Left Atrial Volume does not reflect Brain Natriuretic Peptide Levels in Patients with Atrial Fibrillation.2008

    • 著者名/発表者名
      Kusunose K
    • 学会等名
      72th Annual scientific meeting of the Japanese circulation society
    • 発表場所
      Fukuoka
    • 年月日
      2008-03-28
  • [学会発表] 心房細動における拡張早期僧帽弁輪運動速度の心室中隔側および左室側壁側における差の検討-Dual Doppler法を用いて-2007

    • 著者名/発表者名
      楠瀬賢也
    • 学会等名
      第55回日本心臓病学会学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-09-10
  • [学会発表] Assessment of the Cardiac Response to Increment of Preload in Patients with Atrial Fibrillation Using Dual Pulsed Doppler Echocardiography2007

    • 著者名/発表者名
      Yamada H
    • 学会等名
      72th Annual scientific meeting of the Japanese circulation society
    • 発表場所
      Seattle,USA
    • 年月日
      2007-06-14
  • [学会発表] 改良された2D Tissue Tracking法を用いた左房容積変化の評価2007

    • 著者名/発表者名
      楠瀬賢也
    • 学会等名
      第80回日本超音波医学会学術集会
    • 発表場所
      鹿児島
    • 年月日
      2007-05-18
  • [学会発表] 心房細動における前負荷増大に伴う心反応性の下半身陽圧負荷およびDual Doppler法を用いた検討2007

    • 著者名/発表者名
      山田博胤
    • 学会等名
      第18回日本心エコー図学会学術集会
    • 発表場所
      軽井沢
    • 年月日
      2007-04-13
  • [学会発表] Dual Doppler法を用いた僧帽弁口血流速および僧帽弁輪運動速波形の同時記録による心房細動における左室拡張能の評価2007

    • 著者名/発表者名
      河野裕美
    • 学会等名
      第18回日本心エコー図学会学術集会
    • 発表場所
      軽井沢
    • 年月日
      2007-04-12
  • [学会発表] Effect of Preload Increment on Early Diastolic Transmitral, Mitral Annular Velocities in Patients with Old Myocardial Infarction.2007

    • 著者名/発表者名
      Kusunose K
    • 学会等名
      The 16th Congress of the international Cardiac Doppler Society
    • 発表場所
      Kobe
    • 年月日
      2007-04-12
  • [学会発表] The Mitral L-wave Predicts the Cardiac Response to an Increase of Preload in Atrial Fibrillation2007

    • 著者名/発表者名
      Yamada H
    • 学会等名
      The 16th Congress of the international Cardiac Doppler Society
    • 発表場所
      Kobe
    • 年月日
      2007-04-11

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi