研究課題
若手研究(B)
脳低温療法の患者を対象に、複数生理機能(温熱、呼吸、循環、代謝、薬理)の統合モデルを構築し、生理機能と臨床処置との間の定量関係を解析した。それを基に、種々の制御則を用い、複数生理機能のシステム制御を試み、集中治療のための医療装置の統合を可能にした。また、脳糖ホメオスターシスに着目し、グルコース・インスリン・グルカゴン相互作用モデルを構築し、重症患者における高血糖症の病態メカニズムや糖尿病における高次脳機能の役割の解明に有益な知見を得ることができた。
すべて 2009 2008 2007 2006
すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (8件) 図書 (1件) 産業財産権 (1件)
IEEE Transactions on Bioical Engineering 55
ページ: 1266-1278
Theoretical Biology and Medical Modelling 2007
ページ: 4:46 (doi: 10.1186/1742-4682-4-46)
計測と制御 46
ページ: 668-674
Journal of Theoretical Biology 242
ページ: 16-31