• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

ジュニアスポーツにおける親と子の相互関係パターンの検討

研究課題

研究課題/領域番号 18700503
研究機関独立行政法人日本スポーツ振興センター国立スポーツ科学センター

研究代表者

武田 大輔  独立行政法人日本スポーツ振興センター国立スポーツ科学センター, スポーツ科学研究部, 研究員 (10375470)

キーワードジュニアスポーツ / 親子関係 / 心理的発達 / 臨床スポーツ心理学
研究概要

本研究課題を達成するために,次の二つの下位検討課題を設定した.検討課題1:子どものスポーツにおける親と子の相互関係パターンを"メッセージ"という視点から同定し,スポーツ活動における親子関係診断尺度の作成及び尺度を用いた調査を試みる.検討課題2:青年・成人競技者の回顧的資料及び青年・成人競技者の心理臨床事例から,親と子の相互関係パターンが,選手の競技を通した心理的発達(人格の発達)にどのように作用してきたかを力動的に捉え検討する.
検討課題1については,尺度の再構成(簡素化)が必要となったため尺度作成に重点を置いたが,実質的な調査には至らなかった.しかしながら,検討課題2については,心理臨床による実践及びインタビュー調査により資料収集を行った.特に,所属機関変更により心理臨床実践が豊富となり,そこからデータを得ることが多くなった.継続中の実践を踏まえても,成人選手のスポーツを中心とした生活への親の関わりが,彼らの心理的発達に大きな影響を与えていること明らかであり,特に,干渉型の関わりにおいて,選手の自我の発達の妨げとなっていることが推測される.実践終了後,学術論文として発表できると思われる.直接的な成果ではないが,これまでの一連の研究を含む内容で啓蒙雑誌に寄稿した.

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2008

すべて 雑誌論文 (2件)

  • [雑誌論文] 指導と心理臨床の現場から子どものスポーツの可能性を問う2008

    • 著者名/発表者名
      武田大輔
    • 雑誌名

      児童心理 62

      ページ: 91-95

  • [雑誌論文] 子どものスポーツにおける感情表現に含まれるメッセージ2008

    • 著者名/発表者名
      武田大輔
    • 雑誌名

      体育の科学 59

      ページ: 87-91

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi