研究概要 |
本研究はバリスティックトレーニングにおける安全限界内の負荷重量の違いが, 身体機能にいかなる影響を与えるか観察し, その有効性について検討することを目的とした。 被験者は健康な男子学生14名であった。30%1RMの負荷でトレーニングを行うL群(7名)と50%1RMの負荷でトレーニングを行うM群(7名)の2群とした。トレーニング種目はベンチプレス, プルダウン, スクワット, レッグプレス, ショルダープレスの5種目であった。各種目の反復回数は15回とし, ジャイアントセットシステムで5セット, セット間の休憩は2分とした。トレーニング頻度は3回/週, 期間は8週間とした。形態, 最大酸素摂取量, 最大無酸素パワー, 柔軟性, 1RMについてトレーニング前, トレーニング開始4,8週間後に測定した。 最大酸素摂取量はL群, M群ともに有意な向上はみられず, 両群間にも差はみられなかった。最大無酸素性パワーはL群, M群ともにトレーニング前に比べ, 4週間, 8週間で有意な増大がみられた。両群間では, M群で高値を示す傾向がみられたが有意な差はみられなかった。柔軟性はトレーニング前に比べ4週間, 8週間で肩関節の外旋, 内旋(肩関節90°外転位),水平伸展, 股関節屈曲等で有意な増大がみられたが, いずれも両群間に有意な差はみられなかった。IRM測定は, 8週間で各種目10〜25%の増大がみられた。ベンチプレスおよびスクワットにおいては, M群の方がL群よりも有意に高い値を示した。これらの結果から, 8週間のバリスティックトレーニングでは50%1RM以下の軽量負荷においても, 最大無酸素パワー, 1RM値, 柔軟性を向上させるものと考えられた。しかし, 有酸素能力の改善はみられなかった。また, 50%1RMの負荷は, 30%1RMの負荷に比して1RM値を増大させたが, その他の項目についてはトレーニング効果に大きな違いはみられなかった。
|