暑熱環境下など深部体温が上昇する状況では安静時に比べて、体温調節反応の一つとして多大な皮膚への血流配分が必要となり、その分、心臓血管系や脳循環調節も負担を要する。しかし、これらの調節が一日を通して同一に制御されているかは明らかでない。そこで本研究では、中心循環調節および脳循環調節機能の日内変動特性について、常温ならびに暑熱環境下において検討することで、各循環調節系における日内変動特性とそれぞれの関連性について、全身的に明らかにすることを目的とした。 本年度は、特に暑熱環境負荷に対する脳循環調節機能に着目し研究を実施した。実験では朝と夕方の2つの異なる時間帯において、常温環境および深部体温上昇状態において各データを測定した。その結果、暑熱負荷による深部体温上昇に伴い、皮膚への血流配分に顕著な増加がみられる一方で、脳血流速度は朝および夕方ともに有意に低下した。しかし、暑熱負荷時における一心拍ごとの平均血圧と脳血流速度に施した伝達関数解析による脳循環自動調節能の指標は、夕方のみ有意に低くなった。すなわち、夕方においてのみ脳循環自動調節能が増強されたことを意味する。 昨年度までに明らかになったこととまとめ合わせると、朝は、暑熱負荷時において中心循環調節としての圧受容器反射機能の低下度が大きくなること、また脳循環調節として脳血流量が低下することに加えて、脳循環自動調節能の増強がみられない。したがって、同一の暑熱環境負荷でも、その生体への影響は夕方にくらべて朝のほうがより大きくなることが考えられた。
|