• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

ミトコンドリアDNA突然変異の蓄積と長寿・老化との因果関係の解明

研究課題

研究課題/領域番号 18700556
研究機関鹿児島大学

研究代表者

富田 和男  鹿児島大学, 大学院医歯学総合研究科, 助手 (60347094)

キーワード加齢・老化 / ミトコンドリア
研究概要

近年、老化の有力な原因の一つとして、ミトコンドリDNA (mtDNA}の障害が報告されている(Wallace et al.1997.)。また、このDNAが突然変異を起こすことによって、老化だけではなく、様々な疾病が起こるとも報告されている(Wallace et al.1992.,Kang et al.2005.)。これらのことから、長寿とmtDNAの変異には強い関連があると考えられるが、ヒトにおいて長寿とmtDNAに関係した報告はほとんどみられない。本研究では、mtDNA突然変異率と長寿の関連を明らかにすることを目的とする。
結果
・mtDNA突然変異には点突然変異及び欠失(deletion)があるが、mtDNA点突然変異のスクリーニングを行うために、Single Strand Conformation Polymorphism (SSCP)法を試みた。A3243G変異をもつDNA及び野生型のDNAを用いて、PCRによりmtDNA断片を増幅した時に突然変異の位置が、中央、3'端、5'端、3'、5'端それぞれの1/5の位置にくるようにプライマーを設計し、突然変異がSSCP法により検出できるかを調べた。その結果、いずれの場合においても突然変異を検出することができ、これにより突然変異のスクリーニング法を確立することができた。
・mtDNA deletionを見るためにmtDNA全長を増幅し、全長である16Kb以下に増幅されたDNA (mtDNA deletion)の本数を調べた。奄美地区の65歳以上から抽出したDNA129サンプルについて調べたところ、mtDNA deletionとみられるバンドが0本から6本まで検出された。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2006

すべて 雑誌論文 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Evidence of ROS generation by mitochondria in cells with impaired electron transport chain and mitochondrial DNA damage.2006

    • 著者名/発表者名
      Indo HP, Davidson M, Yen HC, Suenaga S, Tomita K., Nishii T, Higuchi M, Koga Y, Ozawa T, Majima HJ.
    • 雑誌名

      mitochondrion 7(1-2)

      ページ: 106-118

  • [図書] Oxidative Stress Disease and Cancer2006

    • 著者名/発表者名
      Majima HJ, Indo HP, Tomita K, Suenaga S, Motoori S, Kato H, Yen H-C, Ozawa T
    • 総ページ数
      1084
    • 出版者
      Imperial College Press

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi