• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

食品中のビタミンK同族体の生理機能に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 18700602
研究機関山形大学

研究代表者

坂野 麻里子  山形大学, 地域教育文化学部, 准教授 (90400530)

キーワードビタミンK / ワーファリン / 遺伝子多型 / 高血圧
研究概要

経口抗凝固薬ワーファリンは治療域を得るための投与量に大きな個人差があり、また薬効に食品中のビタミンKが強く影響するため、本剤にまる抗凝固療法を行う場合、個々に適切な投薬を実施した上で、最適な食生活指導を行うことが求められる。本研究では、ワーファリン服用中に適した食生活指導を行う上での基盤を形成ずるため、食品中のビタミンK含量に及ぼす調理の影響を解析すると共に、ワーファリン療法の治療応答性や副作用に影響する遺伝子多型を解析した。
【食品中のビタミンK含量の調理変化】ビタミンK含量の高い緑色野菜を対象として、「ゆで」および「妙め」調理後のビタミンK含量の変化を測定した結果、野菜中のビタミンK量は「ゆで」により一10〜28%、「妙め」により一10〜23%の範囲で野菜毎に独立して変化することが明らかとなった。したがって、食品からのビダミンK摂取量を正確に把握するためには、少なくとも高ビタミンK含有食品について、生の食材のビタミンK含量だけでなく、調理後のビタミンK含量についても基準成分値を設定する必要があると考えられる。
【循環器疾患関連遺伝子多型の探索】前年度に引き続き、ワーファリン服用者を中心として脳血管障害、心疾患、高血圧等循環器疾患者の臨床データおよび遺伝子多型を解析した。その結果、短鎖/分枝鎖アシルCoA脱水素酵素およびカテコールーO一メチルトランスフェラーゼ遺伝子内の一塩基多型が日本人の本態性高血圧発症と相関を示す事が明らかとなった。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Association of genetic polymorphisms of endothelin converting enzyme-1 gene with hypertension in a Japanese population and raremissense mutation in preproendothelin-1 in Japanese hypertensives2007

    • 著者名/発表者名
      Mariko, Banno
    • 雑誌名

      Hypertension Research 30

      ページ: 513-520

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Association of genetic polymorphisms of ACADSB and COMT with human hypertension2007

    • 著者名/発表者名
      Kei, Kamide
    • 雑誌名

      Journal of Hypertension 25

      ページ: 103-110

    • 査読あり
  • [学会発表] Genetic polymorphisms of endothelin converting enzyme-1 gene associated with hypertension in a Japanese population and a novel missense mutation in preproendothelin-1 in Japanese hypertensive2007

    • 著者名/発表者名
      Mariko, Banno
    • 学会等名
      The International Society on Thrombosis and Haemostasis XXI Congress
    • 発表場所
      Geneva
    • 年月日
      20070700
  • [図書] 脳卒中診療:こんなときどうするQ&A2008

    • 著者名/発表者名
      坂野麻里子
    • 総ページ数
      331
    • 出版者
      中外医学社

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi