• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

視線情報を利用した技能継承手法に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 18700645
研究機関神戸大学

研究代表者

長松 隆  神戸大学, 海事科学部, 助手 (80314251)

キーワード技能学習 / マルチメディア / 視線 / 訓練 / ビデオ教材
研究概要

本研究では、熟練者の視線情報を活用し、既存のビデオ教材などと比較してより有効な技能の継承を支援するシステムの設計と開発を行うことを目的としている。そこで、視線を利用することのできる新たな技能継承支援システムの設計と開発、システムを利用した教材の作成を行った。
開発したシステムは、1)技能記録サブシステム、2)教材作成サブシステム、3)教育サブシステムの3つのサブシステムからなる。これらのシステムは、Java、JMF、SAX等を利用して作成した。
技能記録サブシステムは、熟練者の技能として、視野の映像と視線情報の獲得を行うシステムである。視野の映像はaviファイル、視線データはバイナリファイルで保存される。視線の計測は、眼球撮影用の眼球カメラと、視野映像撮影用の視野カメラが取り付けてある装置を開発して行った。教材作成サブシステムは、熟練者によるアドバイスなどの文字情報を映像データ等とともに統合して教材を作成するシステムである。アドバイス情報はXMLファイルで記録することとした。教育サブシステムは、作成した教材を利用して学習を行うシステムである。学習者にとってその時その時により必要な情報だけを提供できるようにずるため、映像の再生速度に応じてアドバイスの表示数が変更される機能を開発した。この機能により、学習者は、スルー再生では詳細情報を、早送りではアウトライン情報を得ることが可能である。
システムの動作を確認するために、フランジ締結作業とコーヒーの入れ方を例として技能を記録し、教材作成を行った。今後の課題としては、開発したシステムによる教育効果を実験により確認することである。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2007

すべて 雑誌論文 (1件)

  • [雑誌論文] 視線を利用した技能継承支援システムの設計と開発2007

    • 著者名/発表者名
      海江田洋平, 長松 隆, 鎌原淳三, 嶋田博行
    • 雑誌名

      情報処理学会第69回全国大会予稿集

      ページ: 4-447-4-478

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi