第1年次の本年は、まず、対象とするユーラシア地域の練り土製の壁に描かれたセッコ壁画、特にシルクロード地域の各石窟壁画から得られた各種の壁画の材質研究と黒色付着物の分析を行った。壁の材質、壁面の調整方法、各種の顔料や染料系の有機顔料を何層にも重ねることによる光学的な効果、顔料粒子の分粒の程度など様々な絵画彩色技法について、壁画の微小試料を用いて、μXRD、XRF、μFTIR、SEM-EDS、pyGC/MSなど各種分析機器を使用して分析を行った。今回の分析により、中央アジアの壁画に乾性油や鉛石鹸、天然樹脂と考えられる材料が使用されたことを初めて明らかにした。分析にあたり、欧州シンクロトロン放射光施設(ESRF)およびカリフォルニア大学ロサンゼルス校(uCLA)の施設を利用して研究を行った。 また、さまざまな洗浄剤やゲル化剤など基材を用いた洗浄試験を開始した。セッコ壁画に付着する黒色物質が多糖類を主体とする物質であることを同定し、各種の試験の結果、その物質を壁画を傷めないように除去するための洗浄剤として、ブチルアミンを主体とする有機溶剤、塩基性w/o型エマルション、水を用いた洗浄剤、計3種を選択した。ゲル化剤を高吸水性シートに付着させた洗浄シートの試作も行った。 次年度以降は、壁画に使用された有機物質の同定を継続して行うとともに、洗浄効果や影響についても微視的な観察、評価を行う予定である。
|