• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

ダム河川キーストーン種の優占要因を考える:生態系に配慮した河川管理をめざして

研究課題

研究課題/領域番号 18710031
研究機関独立行政法人土木研究所

研究代表者

片野 泉  独立行政法人土木研究所, 自然共生研究センター, 専門研究員 (90414995)

キーワード環境 / 生態学 / ダム管理 / マダラカゲロウ / 底生動物 / 砂礫 / 土砂 / 統計モデル
研究概要

本研究は,ダム下流域における効果的な生態系保全をめざして,河川底生動物群集の変化,中でもキーストーン種と考えられるマダラカゲロウ科の分布をダム上流からダム下流にかけて明らかにし,その分布変化と各環境への反応の一般化をめざすものである。平成19年度の本研究では,18年度の研究結果を踏まえて,複数河川から得られた膨大なデータから統計モデルを構築した。また,新たに砂礫供給量の少ない河川流域にて野外調査を行い,底生動物群集およびマダラカゲロウ科の野外における分布と,それらを強く規定する環境因子を抽出した。
(1)昨年度調査した複数のダム河川流程における,生息する底生動物群集と環境要因の関係についてマダラカゲロウ科をはじめとした,各底生動物群集についてそれのダム下流河川での分布を推測する統計モデルを構築した。このモデルにより,河床材料組成および流下物有機物量が底生動物群集の分布の予測に重要であることが示された。また,他の環境要因についても,どの程度予測モデルに寄与するかについて検討した。この結果は今後,ダム下流での環境評価をする際に調査すべき環境要因を決定するのに有用なモデルになりうると考えられる。現在このモデルについて,他のダム河川流程においても適応できるかについて検討中である。
(2)高知県のダム河川を対象にして,砂礫供給量の少ない河川流域にあるダム河川における底生動物群集およびマダラカゲロウ科の野外における分布と,それらを強く規定する環境因子を抽出した。このサンプルについては分析中である。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Changes in periphyton abundance and community structure with the dispersal of a caddisfly grazer, Micrasema quadriloba.2008

    • 著者名/発表者名
      Izumi Katano
    • 雑誌名

      Limnology 8

      ページ: 219-226

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Phenological timing of leaf budburst with climate change in Japan2008

    • 著者名/発表者名
      Hideyuki Doi
    • 雑誌名

      Agricultural and Forest Meteorology 148

      ページ: 512-516

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Detection of distribution pattern and top-down effects of herbivores at multiple spatial scales2008

    • 著者名/発表者名
      Hideyuki Doi
    • 雑誌名

      Journal of North American Benthological Society 27

      ページ: 295-303

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Relationships between length and weight of aquatic insects in Japan2008

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Miyasaka
    • 雑誌名

      Limnology 9

      ページ: 75-80

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Drifting plankton from reservior subsidize downstream food webs and alter community structures2008

    • 著者名/発表者名
      Hideyuki Doi
    • 雑誌名

      Oecologia (in press)

    • 査読あり
  • [学会発表] 支川流入によるダム下流生態系の改善:支川の規模と流入地点による比較2007

    • 著者名/発表者名
      片野泉
    • 学会等名
      応用生態工学会第11回大会
    • 発表場所
      名古屋大学,愛知
    • 年月日
      2007-09-16
  • [学会発表] 支川流入がダム下流の河床環境と底生動物群集に与える影響:近畿8ダム河川間での比較2007

    • 著者名/発表者名
      片野泉
    • 学会等名
      日本陸水学会第72回大会
    • 発表場所
      茨城大学,水戸
    • 年月日
      2007-09-13
  • [学会発表] Effects of a tributary confluence on riverbed environments and macro invertebrate assemblages in theareas downstream of dams2007

    • 著者名/発表者名
      Izumi Katano
    • 学会等名
      92nd Annual Meeting of Ecological Society of America
    • 発表場所
      San Jose, USA
    • 年月日
      2007-08-09
  • [図書] 川の百科事典2008

    • 著者名/発表者名
      片野泉
    • 出版者
      丸善(in press)

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi