• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

分子デバイス配線法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 18710122
研究機関大阪大学

研究代表者

谷口 正輝  大阪大学, 産業科学研究所, 助手 (40362628)

キーワードナノコンタクト / ナノ材料 / 表面・界面物性 / マイクロ・ナノデバイス / メゾスコピック系
研究概要

界面制御分子、構造制御分子、機能制御分子の3種類の分子と、3つのステップから構成される自己組織化配線法を開発した。この配線法は、ナノスケールの電極間距離を持つナノ電極を、3種類の溶液に順次浸けていくだけの簡単な溶液プロセスだけから構成される。界面制御分子は、電極と結合し、構造制御分子と結合する化学反応点を持つπ電子系分子である。構造制御分子は、界面制御分子と機能制御分子との2つの化学反応点を分子の末端に持つπ電子系分子である。さらに、分子の構造を直線に保ち、電極に対する分子の成長方向を制御するためα-CDでπ電子系が被覆されている。機能制御分子は、構造制御分子と結合する化学反応点を分子の両末端に持つ分子である。3ステップ後、電流-電圧特性の測定を行った。ステップ1とステップ2の後に電流-電圧特性を測定したが、電流値は得られなかった。今回用いたナノ電極の幅が約40nmであり、電極の高さが約20nmなので、2つの分子ワイヤを直径約1nmの円柱と仮定すると、電極間には最大で1,000本の分子が存在すると見積もられる。機能分子としてスチルベンが導入された分子ワイヤの電気抵抗の温度依存を測定したところ、温度が減少すると電気抵抗が増加する熱活性型であることが分かった。一方、光スイッチ機能を持つジアリルエテンが導入された分子ワイヤでは、光スイッチ機能が確認された。また、ON状態の温度特性を測定したところ、スチルベンが導入された分子ワイヤと同様に、伝導機構は熱活性型であった。配向制御分子の分子長が長いため、配向制御分子における伝導機構はホッピングと考えられ、分子ワイヤ全体の伝導機構は配向制御分子のホッピング伝導に支配されると考えられる。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2006 その他

すべて 雑誌論文 (8件)

  • [雑誌論文] Characteristics of Electrochemical Transistors2006

    • 著者名/発表者名
      M.Taniguchi, T.Kawai
    • 雑誌名

      Mol. Cryst. Liq. Cryst. 444

      ページ: 61-66

  • [雑誌論文] Time-resolved electrical conductance spectroscopy of chemical reactions on nano-space2006

    • 著者名/発表者名
      K.Yokota, M.Taniguchi, T.Kawai
    • 雑誌名

      Chem. Phys. 330

      ページ: 184-189

  • [雑誌論文] Effect of α-cyclodextrin on electronic properties of molecular wires2006

    • 著者名/発表者名
      M.Taniguchi, T.Kawai
    • 雑誌名

      Chem. Phys. Lett. 431

      ページ: 127-131

  • [雑誌論文] Self-organized interconnect method for molecular devices2006

    • 著者名/発表者名
      M.Taniguchi, Y.Nojima, K.Yokota, J.Terao, K.Sato, N.Kambe, T.Kawai
    • 雑誌名

      J. Am. Chem. Soc. 128

      ページ: 15062-15063

  • [雑誌論文] Photoconductive coaxial nanotubes of molecularly connected electron donor and acceptor layers2006

    • 著者名/発表者名
      Y.Yamamoto, T.Fukushima, Y.Suna, N.Ishii, A.Saeki, S.Seki, S.Tagawa, M.Taniguchi, T.Kawai, T.Aida
    • 雑誌名

      Science 314

      ページ: 1761-1764

  • [雑誌論文] DNA electronics2006

    • 著者名/発表者名
      M.Taniguchi, T.Kawai
    • 雑誌名

      Physica E 33

      ページ: 1-12

  • [雑誌論文] 電子構造計測から探るDNA分子内の電荷移動機構2006

    • 著者名/発表者名
      加藤浩之, 古川雅士, 初井宇紀, 谷口正輝, 川合知二, 小杉信博, 川合真紀
    • 雑誌名

      表面科学 Volume 27・Number 8

      ページ: 469-474

  • [雑誌論文] Electronic states of the DNA polynucleotides poly(dG)poly(dC) in the presence of iodine

    • 著者名/発表者名
      M.Furukawa, M.Taniguchi, K.Kawai, M.Kawai
    • 雑誌名

      Phys. Rev. B (in press)

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi