• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

パプアニューギニア西部州における商業的森林伐採の現状とその影響に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 18710207
研究機関千葉大学

研究代表者

小谷 真吾  千葉大学, 文学部, 准教授 (90375600)

キーワードパプアニューギニア / 商業的森林伐採 / 西部州 / 商社 / ポートモレスビー / マレーシア / カムシ / ランドオーナー
研究概要

4月〜7月:データ分析:主に、現地調査によって得たデータの分析。生態人類学的調査の結果分析によってボサビのアクターが経験している日常を定量的に把握する。またインタビュー調査の結果分析によって、彼らの社会的状況及び言説の特徴を明らかにする。8月からの現地調査に向けて準備を進める。
8月〜10月:現地調査:主に、カムシにおける調査。センサス、食餌調査及び生活時間調査等の生態人類学的方法によってそれぞれのアクターの目常を定量的に計測し、またインタビュー調査によって彼らの社会的状況及び言説に関するデータを収集する。
11月〜1月:データ分析:主に、現地調査によって得たデータの分析。生態人類学的調査の結果分析によってカムシのアクターが経験している日常を定量的に把握する。またインタビュー調査の結果分析によって、彼らの社会的状況及び言説の特徴を明らかにする。2月からの現地調査に向けて、準備を進める。
2月〜3月:現地調査:主に、バリモにおける調査。センサス、食餌調査及び生活時間調査等の生態人類学的方法によってそれぞれのアクターの日常を定量的に計測し、またインタビュー調査によって彼らの社会的状況及び言説に関するデータを収集する。
本研究は、PNG西部州において展開されている商業的森林伐採の具体的事業内容及び、環境に対するインパクトを明らかにするとともに、商業的森林伐採に関わる多様なアクターの日常と言説を明らかにすることを目的としている。
平成20年度は、上記のような調査、及び分析を計画していたが、ボサビの分析に関してはほぼ上記の計画を達成できた。調査に関しては、現地治安状況の悪化により、調査自体を完全に中止した。そのため、カムシ及びバリモにおけるデータの収集は不可能であった。一方、前年度計画で未達成であった、首都ポートモレスビーにおけるインフォーマントの確保に成功し、数度の電話インタビューを実施した。資料の収集、及び調査によって明らかになったことは以下の通りである。
1.日系商社による西部州における商業的森林伐採に対する買い付けは継続されている。
2.その買い付けは完全に合法的なものである。3.マレーシア系木材会社による商業的森林伐採も継続されている。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2008

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] パプアニューギニア社会におけるブタの役割-高地辺縁部の事例2008

    • 著者名/発表者名
      小谷 真吾
    • 学会等名
      国際シンポジウム「ブタ・ウシと人間の文化誌」
    • 発表場所
      牛の博物館(奥州市)
    • 年月日
      2008-03-24

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi