• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 研究成果報告書

母子世帯を対象とする社会政策における労働とケア、家族と国家の関係についての研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18710224
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 ジェンダー
研究機関神戸学院大学

研究代表者

田宮 遊子  神戸学院大学, 経済学部, 准教授 (90411868)

研究期間 (年度) 2006 – 2008
キーワード母子世帯 / 所得保障 / 児童扶養手当 / 遺族年金 / 生活時間
研究概要

近年の母子世帯を対象とした社会政策の転換、すなわち、所得保障制度(主として児童扶養手当)の縮小と就労支援の拡充が母子世帯の生活に与える影響や政策効果を検討した。生活時間分析の結果、日本の母子世帯の母は顕著に仕事時間が長く、育児時間が短い仕事中心の生活となっており、育児時間を確保するための政策的支援の必要性が示唆された。また、就労支援策によって母子世帯の就労収入が増加し、児童扶養手当の給付を減少させる効果はみられなかった。さらに、長期時系列データから児童扶養手当受給者の増減要因を検討した結果、増加要因としては離婚件数の増加が主因であり、減少要因としては収入増加はわずかで、子の支給対象年齢到達、所得限度額の引き下げによる対象者の限定の影響が大きいことがわかった。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2009 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] 給付抑制期における児童扶養手当の分析2009

    • 著者名/発表者名
      田宮遊子
    • 雑誌名

      社会政策研究 9

      ページ: 94-114

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 母子世帯の仕事と育児-生活時間の国際比較から-2007

    • 著者名/発表者名
      田宮遊子、四方理人
    • 雑誌名

      季刊社会保障研究 第43巻第3号

      ページ: 219-231

  • [学会発表] 日本におけるシングルマザーの社会保障と労働をめぐる近年の動向2009

    • 著者名/発表者名
      田宮遊子
    • 学会等名
      日本社会教育学会第55回大会
    • 発表場所
      和歌山大学
    • 年月日
      2009-09-21
  • [学会発表] 現代日本における最低生活保障-母子世帯からのアプローチ-2008

    • 著者名/発表者名
      田宮遊子
    • 学会等名
      社会政策学会関西部会第71回
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2008-12-06
  • [学会発表] 児童扶養手当の制度変遷・給付水準・給付実績に関する分析2008

    • 著者名/発表者名
      田宮遊子
    • 学会等名
      社会政策学会第117回大会
    • 発表場所
      岩手大学
    • 年月日
      2008-10-11
  • [学会発表] 母子世帯の母親を対象とした就業支援策の有効性2006

    • 著者名/発表者名
      田宮遊子
    • 学会等名
      社会政策学会第113回大会
    • 発表場所
      大分大学
    • 年月日
      2006-10-21

URL: 

公開日: 2010-06-10   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi