• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 研究成果報告書

『老子』の注釈史及び受容史を中心とした中国学術史及び思想史の研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18720010
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 中国哲学
研究機関東北大学 (2008)
京都大学 (2006-2007)

研究代表者

齋藤 智寛  東北大学, 大学院・文学研究科, 准教授 (10400201)

研究期間 (年度) 2006 – 2008
キーワード思想史 / 仏教学 / 中国哲学 / 宗教学
研究概要

伝・顔師古撰『玄言新記明老部』について、その作者問題と『老子』注釈史上の位置づけについて一定の見通しを得た。特に、科段説と章指についての見解から、『明老部』が六朝より唐初の老学史について、貴重な情報を提供する資料であることを確かめた。『明老部』によれば、斉・梁以来、『老子』注釈書は儒仏二教同様に科段を採用したが、該書はそれに反対しつつ、章序の意義を説く章指は温存する、過渡的性格を持つ注釈書である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 悟れなかった人々-禅律双修者の祈りと救い-2008

    • 著者名/発表者名
      齋藤智寛
    • 雑誌名

      『東方学報』京都 第82冊

      ページ: 69-117

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 伯希和2462《玄言新記明老部》初探-《老子》的義疏學2008

    • 著者名/発表者名
      齋藤智寛
    • 雑誌名

      敦煌学 第27号

      ページ: 381-395

  • [雑誌論文] 『梵網經』と密教-S2272V「金剛界心印儀」の翻刻紹介にちなんで2008

    • 著者名/発表者名
      齋藤智寛
    • 雑誌名

      敦煌写本研究年報 第2号

      ページ: 23-46

  • [雑誌論文] 中央研究院歴史語言研究所傅斯年図書館蔵「敦煌文献」漢文部分叙録補2007

    • 著者名/発表者名
      齋藤智寛
    • 雑誌名

      敦煌写本研究年報 創刊号

      ページ: 27-52

  • [学会発表] 無臺明鏡照心地-《六祖壇経》的偈頌及其心性論2008

    • 著者名/発表者名
      齋藤智寛
    • 学会等名
      仏教文献与文学国際学術研討会
    • 発表場所
      臺湾高雄仏光山国際会議庁
    • 年月日
      20081024-25
  • [学会発表] 伯希和2462《玄言新記明老部》初探-《老子》的義疏學2006

    • 著者名/発表者名
      齋藤智寛
    • 学会等名
      2006漢学研究国際学術研討会
    • 発表場所
      雲林科技大学漢学資料整理研究所
    • 年月日
      20061026-27

URL: 

公開日: 2010-06-10   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi