• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

室町期における武家家伝・故実・家訓の創成と伝播に関する文学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 18720050
研究機関神奈川大学

研究代表者

鈴木 彰  神奈川大学, 外国語学部, 准教授 (40287941)

キーワード日本中世文学 / 室町時代 / 武家故実
研究概要

(1)武家家伝・故実・家訓の伝本調査
原資料の所蔵機関に赴き、閲覧と調査、写真撮影等を行った。具体的には、名古屋市蓬左文庫、斎宮歴史博物館、京都府立総合資料館、八戸市立図書館、山口県文書館、彦根城博物館等に出かけ、調査を行った。特に室町期の武家故実を担った小笠原氏・伊勢氏に関する資料に軸を据えて、本研究のテーマとかかわる関連資料を画像データとして多く収集することができた。それらは今後の研究の基礎資料として活用していく予定である。
(2)関連文学作品の伝本調査
上記機関での原本調査をはじめ、刊行されている図書・インターネット等の活用により、武家家伝・故実・家訓とかかわる文学作品の中の場面や言説を収集しつつある。特に本年度は『平家物語』・『太平記』関連の記:事に注目した。このほかの作品に関する具体的な検討も、徐々に進めつつある。
(3)関連資料・記録データの集積
中世に記された古記録・古文書・系図類から、関連資料の収集を進めた。文学研究の側からは看過されがちな地方自治体史・地方出版物にも注目し、徐々にではあるが、資料が集まりつつある。その成果を一部に盛り込みつつ、下記のような成果発表(論文)にまとめた。
(4)資料分析の推進・成果発表
収集した資料をもとに、目的に沿った分析を進めている。その成果の一部として、『平家物語』とかかわる論文を公表することができた。また、『太平記』の刀剣説話に関する論文も近刊の予定である。なお、19年度も引き続き、成果を公表する準備を進めており、その一部について、現在論文を執筆中である。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2006

すべて 雑誌論文 (1件)

  • [雑誌論文] 斎藤別当実盛の選択-老武者の恥辱と武勇-2006

    • 著者名/発表者名
      鈴木 彰
    • 雑誌名

      神奈川大学評論 55号

      ページ: 9

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi