• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 研究成果報告書

中世フランスの写本メディアとナショナル・アイデンティティ形成に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18720200
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 西洋史
研究機関埼玉大学

研究代表者

鈴木 道也  埼玉大学, 教育学部, 准教授 (50292636)

研究期間 (年度) 2006 – 2008
キーワード歴史叙述 / フランス / 年代記 / 写本 / ナショナル・アイデンティティ / 国家史
研究概要

本研究は、中世フランスの王国年代記『王の物語』を主たる史料として、(a)多様な歴史認識が交錯する中世社会にあって、権力体としての国家の成長と変容は「歴史家」たちの語りをどう変えたのか、また(b)歴史叙述に携わる当時の知的エリートたちは、どのような意識と方法論をもってそれぞれの史書を組み立てていたのか、という点の解明を試みた。結果として、度重なる再編過程を通じて国家の領域性と連続性に関する理論を次第に精緻化させていく、中世における史書編纂事業の具体相が明らかになった。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] Medieval vernacular chronicle in the process of formation - from tenth to twelfth century -2008

    • 著者名/発表者名
      Michiya SUZUKI
    • 雑誌名

      Proceedings of the fifth international Conference on the Medieval Chronicle (Belfast Queen's University)

      ページ: 26-34

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『フランス大年代記』とナショナル・アイデンティティ - 歴史叙述研究を巡る最近の動向から -2007

    • 著者名/発表者名
      鈴木道也
    • 雑誌名

      西洋史研究 36号

      ページ: 21-41

    • 査読あり
  • [学会発表] 中世ヨーロッパにおける王国年代記の諸相 -フランス王国の『王の物語』(あるいは『フランス大年代記』)を中心に-2008

    • 著者名/発表者名
      鈴木道也
    • 学会等名
      西洋中世学会(若手セミナー)
    • 発表場所
      慶応義塾大学
    • 年月日
      2008-10-26
  • [学会発表] Medieval vernacular chronicle in the process of formation - from tenth to twelfth century2008

    • 著者名/発表者名
      Michiya SUZUKI
    • 学会等名
      Fifth International Conference on the Medieval Chronicle
    • 発表場所
      Queen's University Belfast(連合王国)
    • 年月日
      2008-07-20
  • [学会発表] 『フランス大年代記』写本の普及とナショナル・アイデンティティ-中世歴史叙述の「間テクスト性」について-2007

    • 著者名/発表者名
      鈴木道也
    • 学会等名
      西洋史研究会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2007-11-18
  • [図書] ネイションという神話2008

    • 著者名/発表者名
      パトリック=ギアリ(鈴木道也ら訳)
    • 総ページ数
      270
    • 出版者
      白水社
  • [図書] ソシアビリテの歴史的諸相(阪本浩ら編)2008

    • 総ページ数
      149-164
    • 出版者
      南窓社
  • [図書] 近世・近代日本社会の展開と社会諸科学の現在(鈴木道也ら編)2007

    • 総ページ数
      475-495
    • 出版者
      新泉社

URL: 

公開日: 2010-06-10   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi