• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

ナイジェリア・イボ人移民による擬制的王制の創造に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 18720237
研究機関東洋大学

研究代表者

松本 尚之  東洋大学, 国際共生社会研究センター, 研究助手 (80361054)

キーワード文化人類学 / 民族学 / 移民研究 / 都市研究 / ナイジェリア
研究概要

本研究の目的は、ナイジェリアの都市部でイボ人移民たちが故郷の文化を模倣して創造した擬制的な王制/首長制の調査を行い、アフリカ諸社会において王位・首長位が持つ今日的な意味を考察することにある。平成20年度は、研究実地計画にのっとり、日本及びナイジェリア(3週間)におけるフィールド調査を行った。
日本におけるフィールド調査では、滞日イボ人たちが組織している同郷団体の調査を通して、日本における擬制的王制創造の過程を調査した。しかし、日本のイボ人移民社会におけるエゼ・イボ選出の議論はほとんど進展がないことが判明し、引き続き今後の展開を見守る必要がある。
ナイジェリアにおけるフィールド調査では、旧首都ラゴスを調査対象地とし、同地における擬制的王制についてデータを収集した。ラゴスの擬制的王制(エゼ・イボ制度)の現状について聞き取り調査や参与観察を行うとともに、ホストの立場にある民族や州政府・地方政府、イボ人を対象とした同郷団体からの承認状況について関係者を対象としてインタビューを行った。その結果、エゼ・イボが自らの正統性の拠り所として政府やホスト社会、同郷団体の承認を強調する一方で、それら組織とエゼ・イボとの結びつきはフォーマルな関係ではなく、インフォーマルな個人的関係に過ぎない実態が明らかとなった。このことは、今日のアフリカ国家のなかで非集権制社会の指導者たちが自らの存在をいかにして権威づけているかを分析するうえで重要であり、国家に包摂された現在の政治社会的文脈において非集権制社会の伝統的な政治構造の持続と変容に関する貴重なデータとなると考える。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2008 2007

すべて 学会発表 (2件) 図書 (1件)

  • [学会発表] ナイジェリア近現代史のなかの首長たち-多民族共生社会における国家政策と伝統的権威2007

    • 著者名/発表者名
      松本尚之
    • 学会等名
      大阪大学世界言語研究センター・プロジェクト(民族紛争の背景に関する地政学的研究)アフリカ研究会
    • 発表場所
      大阪府豊中市千里ライフサイエンスセンター
    • 年月日
      2007-11-03
  • [学会発表] ナイジェリアの王を生み出す人々-ポスト植民地時代の「首長位の復活」と非集権制社会2007

    • 著者名/発表者名
      松本尚之
    • 学会等名
      白山人類学会
    • 発表場所
      東洋大学白山キャンパス
    • 年月日
      2007-10-22
  • [図書] アフリカの王を生み出す人々-ポスト植民地時代の「首長位の復活」と非集権制社会2008

    • 著者名/発表者名
      松本尚之
    • 総ページ数
      324
    • 出版者
      明石書店

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi