• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

アメリカ連邦最高裁による平等審査方法の研究

研究課題

研究課題/領域番号 18730019
研究機関神戸大学

研究代表者

淺野 博宣  神戸大学, 法学研究科, 教授 (40261945)

キーワード司法審査 / 民主主義 / アメリカ連邦最高裁
研究概要

平成20年度において、本研究課題に関しては、以下の成果を上げることができた。
1. 理論研究としては、平等を考えるための基礎として、憲法理論においで共同体というものが持つ意義に関する研究を行った。平等は他者との比較・関係に関わる理念であるから、自己と他者との関係、共同体のあり方に関する分析を深めなければならないと考えられる。共同体には家族や中間的な結社や国家共同体など様々なものがあり、また、共同体を捉える枠組もリベラリズムやコミュニタリアニズムなど様々な理論があるが、今年度は、特にコミュニタリアニズムと原意主義に関して研究そう進め、短いものであるが公表することができた。それ以外の理論についても一定の知見を得ることができたので、なお一層研究を進めつつ、より詳細な成果を公表していくこととしたい。
2. 判例研究としては、選挙法・選挙関連判例に関する研究を進めた。日本の判例についての研究は、本研究者なりの一定の見通しを得ることができたので、判例評釈という形で公表する予定である。事情により、公表は次年度以降になる予定である。アメリカの判例研究については、判例分析を進め、個々め問題に関する理解を深めることができた。ただ、それらの個々の問題をどのような全体的な観点から統一的に理解すべきかについて、なお研究を続ける必要性を感じており、今後は理論的な研究成果と連携させつつ、アメリカで選挙に関する諸問題がこれからどのように展開していくかについて注目を続けていきたい。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (3件)

  • [雑誌論文] ジャック・バルキンの原意主義2009

    • 著者名/発表者名
      淺野博宣
    • 雑誌名

      法律時報 1007号

      ページ: 86-91

  • [雑誌論文] 明白かつ現在の危険-裁判所はどのような違憲審査基準を用いるべきか2008

    • 著者名/発表者名
      淺野博宣
    • 雑誌名

      法学セミナー 641号

      ページ: 27-30

  • [雑誌論文] コミュニタリアニズムと憲法学2008

    • 著者名/発表者名
      淺野博宣
    • 雑誌名

      ジュリスト増刊『憲法の争点』(大石眞・石川健治編)

      ページ: 40-41

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi