• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

英米における日本政治観の形成と変遷-1918〜1952年-

研究課題

研究課題/領域番号 18730116
研究機関京都大学

研究代表者

奈良岡 聰智  京都大学, 法学研究科, 准教授 (90378505)

キーワード外交史 / 国際関係史 / 国際認識
研究概要

(1) 昨年度までの成果を土台としながら、日・英・米の公刊史料・未公刊史料を用いて、英米の政治家や外交官の日本政治観の分析を進めた。分担者として加わった科研費基盤研究(B)「伊藤博文と韓国統治」の成果も活かしつつ、論文「イギリスから見た伊藤博文統監と韓国統治」を執筆した(伊藤之雄・李成煥編著『伊藤博文と韓国統治』ミネルヴァ書房、2009年公刊予定に掲載)。
(2) 英米の対日観を視野に入れつつ、政治家の邸宅、日本外交などについて分析を進め、論文「加藤高明-親英派外交家の栄光と挫折」(佐道明広他編『人物で読む近代日本外交史』吉川弘文館、2008年)、「駐日ベルギー大使館の140年(1)(2)」、「別荘から見た近代日本政治」を発表した。
(3) 上記論文と関連して、日本英学史学会において、報告「駐日ベルギー大使館の140年」を、「近現代における政治と文化」研究会において、「近現代日本における政治家の邸宅」を行った。
(4) 京都市編纂の『京都市政史』第1巻(2009年3月)の分担執筆を行った。担当部分は、「国際交流」「観光」など約6万字分である。
(5) 一昨年度から準備を進めてきた第一次大戦中の捕虜待遇問題に関する編著、日本外交史のテキストについては、公刊が遅れ、2009年度中となる見込みである。また、加藤高明の英国論をまとめた本の編纂も開始したが、こちらも公刊は2009年度中となる見込みである。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 駐日ベルギー大使館の140年(1)2008

    • 著者名/発表者名
      奈良岡聰智
    • 雑誌名

      日本・ベルギー協会会報 74号

      ページ: 26-31

  • [雑誌論文] 「別荘」から見た近代日本政治2008

    • 著者名/発表者名
      奈良岡聰智
    • 雑誌名

      月刊自由民主 665号

      ページ: 70-76

  • [雑誌論文] 駐日ベルギー大使館の140年(2)2008

    • 著者名/発表者名
      奈良岡聰智
    • 雑誌名

      日本・ベルギー協会会報 75号

      ページ: 17-28

  • [学会発表] 駐日ベルギー大使館の140年2008

    • 著者名/発表者名
      奈良岡聰智
    • 学会等名
      日本英学史学会関西支部・第17回研究大会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2008-08-30
  • [図書] 京都市政史第1巻2009

    • 著者名/発表者名
      奈良岡聰智(共著)
    • 総ページ数
      750
    • 出版者
      京都市

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi