• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 研究成果報告書

国際的環境保全の枠組みを構築するための国内政策の協調と調和に関する理論分析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18730177
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 応用経済学
研究機関南山大学

研究代表者

寳多 康弘  南山大学, 総合政策学部, 准教授 (60327137)

研究期間 (年度) 2006 – 2008
キーワード環境規制 / 国際協調 / 国際貿易
研究概要

国際的な環境保全のための枠組みを構築するためには、どのように国際協調して各国で異なる国内の環境政策を調和させればよいかを提示する。
より効果的に環境の保全を目指すには、各国が足並みをそろえて国内の環境政策を調和させ、国際的な環境協定(IEA)をより強固なものにすることが不可欠である。
各国の産業構造や環境技術などの違いを考慮に入れた国際貿易の一般均衡モデルを構築・分析して、IEAを締結するための条件を明らかにする。理論モデルを解析的に分析することで、定性的な結果を得ることができる。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 貿易と環境:環境援助の理論分析2008

    • 著者名/発表者名
      寳多康弘
    • 雑誌名

      三田学会雑誌 100巻 4号

      ページ: 85〜101

  • [雑誌論文] Welfare Effects of International Income Transfers under Transboundary Pollution2007

    • 著者名/発表者名
      寳多康弘
    • 雑誌名

      Environmental Economics and Policy Studies Vol.8 No.2

      ページ: 143〜157

    • 査読あり
  • [学会発表] Welfare Effects of International Income Transfers under Transboundary Pollution2007

    • 著者名/発表者名
      寳多康弘
    • 学会等名
      慶應経済学会主催カンファレンス
    • 発表場所
      ホテルアストン熱海
    • 年月日
      2007-03-11
  • [図書] 現代国際貿易の諸問題2007

    • 著者名/発表者名
      寳多康弘・多和田眞
    • 総ページ数
      109-120
    • 出版者
      近藤健児・藪内繁己(編著)

URL: 

公開日: 2010-06-10   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi