• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

年齢間所得格差を用いた家計消費行動と消費格差・リスクシェアリングの実証分析

研究課題

研究課題/領域番号 18730185
研究機関一橋大学

研究代表者

阿部 修人  一橋大学, 経済研究所, 准教授 (30323893)

キーワード家計消費 / パネルデータ / 予備的貯蓄 / 測定誤差 / 構造推計 / 集計期間
研究概要

平成20年度は、(1)家計経済研究所、日経スキャンパネル、郵政研データを用いた、所得変動の恒常的要因と学歴との関係、(2)日経スキャンパネルに基づく家計消費支出変動と集計期間の関係、(3)イギリスのマーケティングデータに基づく家計消費関数の推計を行った。(1)は、家計消費行動に多大な影響を与える所得の恒常的変動が、近年増加傾向にあるか否かを家計経済研究所のデータに基づき、共分散構造から推計したものである。分析の結果、大卒家計では2002年までの所得変動の要因に大きな変化は観察されないが、高卒家計では恒常的所得変動の増加が観察された。また、他のデータに基づき、学歴と所得分散の関係をみると、高卒家計の所得分散が、大卒家計と比較して近年増加傾向にあることが確認された。(2)は、前年度までの分析で明らかになった家計消費データの過大な変動の要因を探る試みであり、日次で記録されている日経スキャンパネルを用い、加工食料品支出変化率の分散およびその共分散構造がランダムウォークに近くなる集計期間がどの程度の長さになるかを分析したものであり、その結果、通常のパネルデータで採用されている月次では集計期間が短すぎ、四半期程度の長さが必要であることが明らかとなった。(3)のイギリスのマーケティングデータを用いた分析は、(2)の成果を踏まえ、より詳細な情報を持つ日次データを用い、特売などの一時的な価格変動の不確実性を導入した消費関数の推計を試みている。この成果は、University College Londonの研究者達との共同研究として現在まとめる作業を行っている段階である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2008

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 所得格差と恒常ショックの推移-家計パネルデータに基づく共分散構造からみた格差の把握-2008

    • 著者名/発表者名
      阿部修人
    • 雑誌名

      季刊社会保障研究 44-3

      ページ: 316-331

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 企業出荷価格の粘着性-アンケートとPOSデータに基づく分析-2008

    • 著者名/発表者名
      阿部修人
    • 雑誌名

      経済研究 59-4

      ページ: 305-316

  • [雑誌論文] パネルデータにおける家計消費の変動要因2008

    • 著者名/発表者名
      阿部修人
    • 雑誌名

      経済研究 59-3

      ページ: 228-239

    • 査読あり
  • [図書] Рoссийскoрпoрация : внyтренняяoрraнизация,внеШние взаймoдействня,перспективыразвнтня. : Impacts of Corporate Governance an Performance on Managerial Turnover in Russian Firms2008

    • 著者名/発表者名
      Abe, Naohito
    • 総ページ数
      260-294
    • 出版者
      ИздтельскийдoмГY-ВШЭ

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi