• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

ブラジル航空機産業の発展モデル構築-ブラジル・エンブラエル社の事例を中心として-

研究課題

研究課題/領域番号 18730261
研究機関早稲田大学

研究代表者

竹之内 玲子  早稲田大学, 商学学術院, 助手 (30409627)

キーワード航空機産業 / ブラジル / 発展モデル / 国際経営 / メタナショナル
研究概要

本研究の第一の目的は、航空機産業において立地優位のない国を本国とするブラジル・エンブラエル社が、いかにしてグローバル規模の競争優位を獲得してきたかを明らかにする点にある。近年、新興経済地域を本国とする多国籍企業の数が急激に増加し、短期間に競争力を構築し、国境の垣根を越えて積極的に海外展開を進めている。これらの企業は従来の多国籍企業とは異なる発展の経路を遂げているが、その発展経路を明らかにする。第二の目的は、新興経済地域における多国籍企業の発展モデルに関する研究の枠組みそのものを探求することにある。第三の目的は、上述のような研究枠組みに基づいて基本的な仮説を導出することにある。
今年度は、第一の目的であるブラジル・エンブラエル社が、いかにしてグローバル規模の競争優位を獲得してきたかについて明らかにすることに重点を置き研究を進めてきた。そのため、まず既存の企業発展モデルに関連する文献ならびに各種資料を渉猟し、これまでの研究をサーヴェイしつつ、試論的分析枠組を導出した。次に、インタビュー調査を行った。具体的には、日本、英国、ブラジル、オーストラリアにおいて航空機メーカーの担当者にインタビューを行った。また、ブラジルの航空機産業発展の要因をより深く理解するため、我が国の航空機産業の発展と比較研究を試みた。その際、第二次大戦後初の国産旅客機であるYS-11とそのプロジェクトについて、当時の担当者にインタビュー調査を行った。また、文献サーヴェイ、インタビュー調査の成果をまとめたものを複数の学会で報告し

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (2件)

  • [雑誌論文] 国産旅客機YS-11の輸出マーケティング2007

    • 著者名/発表者名
      竹之内玲子
    • 雑誌名

      日本貿易学会年報 44

      ページ: 60

  • [雑誌論文] ブラジルにおける公営企業民営化2006

    • 著者名/発表者名
      竹之内玲子
    • 雑誌名

      早稲田大学商経論集 90

      ページ: 59

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi