平成18年度においては、地方都市におけるソーシャル・キャピタル構築に関して、以下の3つの調査研究を実施した。 1.日本商工会議所資料、雑誌『商工会』、および愛知県を中心とした各地域における商工会議所関連文献を収集し、商工会議所の実践例のデータベースを作成した。その上で、商工会議所がソーシャル・キャピタル構築に果たす役割について分析を行った。 2.愛知万博後、商工会議所が方博理念の継承に向けての事業をどのように実施したのかという点に関して、愛知県内を中心に資料収集こ聞き取り調査を実施した。 3.愛知県内28の自治体において、行政機関、商工会議所、NPOがどのような形でネットワーク化されているのかという点に関する調査研究を実施した。ここで焦点を当てたのは、まちづくり、および定住外国人支援の基盤となるソーシャル・キャピタル構築プロセスである。 以上の3つの調査研究をもとにして、地方都市におけるソーシヤル・キャピタル構築の現状と課題について、商工会議所の取り組みや、商工会議所と行政機関、NPOとのネットワーク化のあり方から分析を行っている。 現段階では、まだ仮説的な知見にとどまっているが、地方都市におけるソーシャル・キャピタル構築に関しては、財政難など多くの困難をかかえる自治体よりも、商主会議所が、地域における資源の分配と地域内のネットワーク構築に関する「第2の行政機関」として重要な役割を果たす点が確認されたと考えられる。
|