• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 研究成果報告書

Iターン就農者の定着過程と農山村地域社会との関係性に関する実証研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18730347
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 社会学
研究機関岩手県立大学盛岡短期大学部

研究代表者

三須田 善暢  公立大学法人岩手県立大学, 盛岡短期大学部, 講師 (10412925)

研究期間 (年度) 2006 – 2008
キーワードIターン / つきあい関係 / 家・村 / 庄内地方 / 新規参入者 / 若者集団 / ライフコース / 信頼
研究概要

本研究ではIターン就農者と村落社会との関係性を考察した。その結果、Iターン者の「理念」と集落の「慣行」が、当初は折り合いをつけて「資源」として働いてきたものの、参入して時間がたつにつれ齟齬をみせつつあるようになってきた。特に水田取得後の段階においてはIターン者に対する「一戸前」としての認識も強まり、集落農業への同一化が強く求められるようになった。単に集落行事に参加して「つきあう」以上に、水稲作において協調していくことが「信頼」形成の重要な要因になってきたのである。

URL: 

公開日: 2010-06-10   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi