• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 研究成果報告書

高齢期就労問題をめぐる労働概念の定義過程に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18730365
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 社会福祉学
研究機関東洋学園大学 (2007-2008)
静岡英和学院大学 (2006)

研究代表者

柳沢 志津子  東洋学園大学, 人文学部・人間科学科, 専任講師 (10350927)

研究期間 (年度) 2006 – 2008
キーワード労働と生活 / 生活問題 / 労働問題 / 生活保障政策 / 労働政策 / 地域福祉
研究概要

2つの当事者組織の実践活動では、「高齢期の労働」を「生活のための労働」と位置づけ、「生きがい就労」に加え「一般雇用的就労」の雇用形態も視野に入れ、福祉事業活動を展開する中で実現化が図られた。その際、高齢者は単なるサービスの受け手として位置づけられるのではなく、問題解決の担い手とされる。国の高齢者就労政策の一つである「シルバー人材センター」は定年制を前提とする雇用政策と連動して、職業生活からの引退過程にある60歳代前半層の労働能力活用施策として構想された。対して当事者組織の活動からは、高齢者自身が一般就労から生きがい就労へ労働の質の転換を主体的に選択することを可能とする「高齢期の労働」の在り方を模索する様子がうかがえる。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 建設労働組合の高齢期組合員に対する生活保障政策の変遷-東京土建世田谷支部における高齢者対策の場合-2007

    • 著者名/発表者名
      柳沢志津子
    • 雑誌名

      『社会福祉』日本女子大学社会福祉学科紀要 第47号

      ページ: 1-15

    • 査読あり
  • [学会発表] 生活構造からみた建設労働組合の高齢期就労政策2006

    • 著者名/発表者名
      柳沢志津子
    • 学会等名
      第54回日本社会福祉学会
    • 発表場所
      立教大学
    • 年月日
      2006-10-08
  • [学会発表] 建設労働組合における「高齢者就労問題」の政策過程-東京土建世田谷支部の福祉事業を事例として2006

    • 著者名/発表者名
      柳沢志津子
    • 学会等名
      第20回日 本地域福祉学会
    • 発表場所
      長崎国際大学
    • 年月日
      2006-06-11

URL: 

公開日: 2011-06-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi