• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 研究成果報告書

青少年における非当事者としての感情反応-その個人差と社会的意味-

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18730423
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 教育心理学
研究機関広島国際大学

研究代表者

木野 和代  広島国際大学, 心理科学部, 助教 (30389093)

研究期間 (年度) 2006 – 2008
キーワード社会的感情 / 他者事象 / 社会事象 / 無反応 / 青少年 / 個人特性 / 適応
研究概要

現代青少年の非当事者としての感情反応のうち無反応に注目し,これに関連する要因を検討した。また,他の感情反応との関連や精神的・社会的適応の観点から,無反応であることの意味を検討した。その結果,無反応であることは個人的・社会的適応において必ずしも望ましくないものである可能性が示唆された。また,無反応の低減においては,自信を高め,他者とのかかわりを増やし,他者への関心を高めていくことなどが一つの手段となる可能性が考えられた。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2008 2007 2006

すべて 学会発表 (5件)

  • [学会発表] 他者事象に対する感情反応と無気力感・ストレス対処の関連-無反応に焦点をあてて-2008

    • 著者名/発表者名
      木野和代
    • 学会等名
      日本心理学会第72回大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2008-09-23
  • [学会発表] Emotional irresponsiveness toward the social events and emotions for close others.2008

    • 著者名/発表者名
      Kino, Kazuyo
    • 学会等名
      XXIX International Congress of Psychology
    • 発表場所
      Berlin, Germany
    • 年月日
      2008-07-23
  • [学会発表] 社会事象に対する感情反応-有能感・共感的態度・生き方との関連-2007

    • 著者名/発表者名
      木野和代
    • 学会等名
      日本心理学会第71回大会
    • 発表場所
      東洋大学
    • 年月日
      2007-09-19
  • [学会発表] 社会事象に対する感情反応を左右する要因の検討-対人行動および事象の種類-2007

    • 著者名/発表者名
      木野和代
    • 学会等名
      日本教育心理学会第49回総会
    • 発表場所
      文教大学
    • 年月日
      2007-09-17
  • [学会発表] 有能感と他者事象に対する感情反応-他者事象に対する無関心・無感情に焦点をあてて-2006

    • 著者名/発表者名
      木野和代
    • 学会等名
      日本心理学会第70回大会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2006-11-04

URL: 

公開日: 2010-06-10   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi