• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 研究成果報告書

疼痛により低下したセルフケア力の賦活を目指した心理学的介入研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18730439
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 臨床心理学
研究機関鹿児島大学

研究代表者

服巻 豊  鹿児島大学, 大学院・臨床心理学研究科, 准教授 (60372801)

研究期間 (年度) 2006 – 2008
キーワード臨床心理学 / 心理学的介入 / 疼痛 / セルフケア力 / 臨床動作法
研究概要

疼痛は、主観的な体験である.疼痛は、人間に身体的、心理的な活動性に制限を引き起こし、生活の質(QOL)の低下をもたらす.本研究においては、疼痛の主観的体験の中に引き起こされる心理的制限、特に疼痛により低下させられたセルフケア力に注目し、疼痛を抱えた患者に身体を通した心理学的介入方法である臨床動作法を適用した.その結果、疼痛を抱えた患者の痛みへの対応の仕方が変化し、疼痛ケアにつながり、セルフケア力が賦活されることが示唆された.その成果は、国際学会、透析医療関係学会、日本リハビリテイション心理学会にて報告した.

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2009 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (5件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] がん患者・家族への心理的サポートと臨床心理士の専門性に関する-考察-New Yorkの緩和ケア施設訪問で考えたこと-2009

    • 著者名/発表者名
      服巻豊
    • 雑誌名

      鹿児島大学心理臨床相談室紀要 第5巻

  • [雑誌論文] がん医療におけるスタッフのサポート臨床心理学2008

    • 著者名/発表者名
      服巻豊
    • 雑誌名

      第8巻第6号

      ページ: 829-834

  • [学会発表] 全身疼痛を訴える維持透析患者への動作を通したアプローチ〜臨床動作法を用いた疼痛ケアの試み〜第6回補完・代替医療学会九州支部会2008

    • 著者名/発表者名
      服巻豊(代表)
    • 学会等名
      第7回日本補完・代替医療学会
    • 発表場所
      熊本県
    • 年月日
      20080800
  • [学会発表] Effect of relaxation techniques on self-care ability for hemedialysis patients2008

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Haramaki
    • 学会等名
      XXIX International Congress of Psychology
    • 発表場所
      Berlin
    • 年月日
      20080700
  • [学会発表] 維持透析患者の肩凝り、血管痛緩和のためのリラクセイション技法の導入の試み-透析スタッフによる適用サポートを通して-2007

    • 著者名/発表者名
      服巻豊、土持康子
    • 学会等名
      日本リハビリテイション心理学会
    • 発表場所
      福島県
    • 年月日
      2007-11-30
  • [学会発表] The efficient collaboration between clinical psychologists with nurses for throbbing pain care2006

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Haramaki
    • 学会等名
      26th International Congress of Applied Psychology
    • 年月日
      20060700
  • [学会発表] 維持透析患者の肩部痛・血管痛緩和のためのリラクセイション技法(動作法)導入の試み2006

    • 著者名/発表者名
      服巻豊(代表)
    • 学会等名
      透析医療における代替・補完医療研究会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      20060000
  • [図書] 生を聴くこころII、木星舎2006

    • 著者名/発表者名
      服巻豊
    • 総ページ数
      170
    • 出版者
      死を見るこころ

URL: 

公開日: 2010-06-10   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi