• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

心疾患罹患者の臨床心理学的実態研究と支援プログラムの検討

研究課題

研究課題/領域番号 18730444
研究機関聖学院大学

研究代表者

長谷川 恵美子  聖学院大学, 人間福祉学部, 准教授 (00334251)

キーワード心臓リハビリテーション / 循環器疾患 / 精神症状 / 抑うつ症状 / メンタルヘルス / 心筋梗塞 / ストレス・コーピング / QOL
研究概要

本研究は、心疾患罹患者の精神・身体的に総合的な調査研究をもとに、精神・心理面からの支援プログラムのガイドラインの作成と罹患者支援プログラムの開発を目的としている。過去3年間の本調査により、(1)心疾患患者の精神的健康度が同世代の健常者に比べ極めて低く、その要因の1つとして、一般的な高齢群にみられるストレス対処方法の活用(聖学院大学論叢.vol.21(3)2009 ; p.263-271)が見られず、その対処に偏りがあること(第14回心臓リハビリテーション学会抄録集p.S116)、(2)心疾患の種類により差異はあるものの、全体的に「前向きな対処」など複数の有効なストレス対処方法が実践されていない傾向があること(JACR.vol.14(2)2008. ; p.205-209)、(3)その傾向が心疾患と関係すること(Circulation Journal.Vol.73(Suppl I).2009 : p.596)を報告した。また07年度に申請者らが改訂した、心血管疾患におけるリハビリテーションに関するカマドライン(日本循環器学会HP)の精神・心理分野に基づき、循環器医療における精神・心理面からの支援において、従来の支援方法に固執することなく、他職種の理解と連携を踏まえた柔軟な対応が不可欠であることを提案した(第14回日本心臓リハビリテーション学会シンポジウム, 2008.7/第9回心臓リハビリテーション指導士講習会, 2008.7)。またその対策としてエンパワーメントという視点の有効性を示し(心臓リハビリテーション.Vol14(1). 2008 ; p.56-58)、心臓リハビリテーションにおける自律訓練法など心理療法の応用と実践上での注意点を報告した(JAST31.抄録集, p.66)。さらに他の医療職への医療領域における臨床心理士の役割と連携、他職種が精神・心理面から患者を支援する際に有用な情報を、「心臓リハビリテーション-現場に役立つTips」(伊東ら, 2008)、「心臓リハビリテーション-知っておくべきTips」(伊東ら.2008)にまとめ、最終的に心疾患患者およびその家族を対象とした精神・心理面からの支援用パンフレットを作成した。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (5件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 臨床心理士の立場から心臓リハビリテーション参加者のエンパワーメントを考える-Psychosocial intervention in cardiac rehabilitation programs for empowerment-2009

    • 著者名/発表者名
      長谷川恵美子・長山雅俊
    • 雑誌名

      JACR心臓リハビリテーション 14巻1号

      ページ: 56-68

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 心疾患患者におけるストレス対処方法の特徴-The Stress Coping Style of Cardiac Patients as Risk Factors for Depression-after Cardiovascular disease-2009

    • 著者名/発表者名
      長谷川恵美子・石井典子・伊達理恵・長山雅俊
    • 雑誌名

      JACR心臓リハビリテーション 14巻1号

      ページ: 205-209

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ストレス・コーピングの年代差およびその精神的健康度に及ぼす影響-The EfFect of Coping with Stress on the Mental Health of the Young and Old-2009

    • 著者名/発表者名
      長谷川恵美子
    • 雑誌名

      聖学院大学論叢 21巻3号

      ページ: 263-271

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 心臓リハビリテーション参加者のエンパワーメントを考える2008

    • 著者名/発表者名
      長谷川恵美子・長山雅俊
    • 雑誌名

      心臓リハビリテーション 13巻2号

      ページ: 238-241

  • [学会発表] Evaluation of Stress-Coping-Skills of Cardiac Patients Emphasizing on Myocardial Infarction and Its Practically Significant Impact on Their Prognosis2009

    • 著者名/発表者名
      Emiko Hasegawa, Masatoshi Nagay ama, Teruhiko Toyooka
    • 学会等名
      The 73^<rd> Annual Scientific Meeting of Japanese Circulation Society
    • 発表場所
      大阪(国際会議場)
    • 年月日
      20090320-22
  • [学会発表] 自律訓練法を用いた心臓リハビリテーションにおける精神・心理面への介入2008

    • 著者名/発表者名
      長谷川恵美子
    • 学会等名
      JSAT31日本自律訓練学会第31回大会
    • 発表場所
      大阪(関西大学)
    • 年月日
      20080926-28
  • [学会発表] 臨床心理士の立場から-コメディカルスタッフの新たな役割-2008

    • 著者名/発表者名
      長谷川恵美子・長山雅俊
    • 学会等名
      第14回心臓リハビリテーション学会, シンポジウム
    • 発表場所
      大阪(大阪国際交流センター)
    • 年月日
      20080718-19
  • [学会発表] 心疾患患者におけるストレス対処方法の特徴2008

    • 著者名/発表者名
      長谷川恵美子・石井典子・伊達理恵・長山雅俊
    • 学会等名
      第14回心臓リハビリテーション学会
    • 発表場所
      大阪(大阪国際交流センター)
    • 年月日
      20080718-19
  • [学会発表] 臨床心理学(資格認定講習会第2部)2008

    • 著者名/発表者名
      長谷川恵美子
    • 学会等名
      第9回心臓リハビリテーション指導士講習会・認定試験
    • 発表場所
      大阪(大阪国際会議場)
    • 年月日
      2008-07-20
  • [図書] 心臓リハビリテーション-現場に役立つTips2008

    • 著者名/発表者名
      監修 : 伊東春樹編集 : ジャパンハートクラブ : 長山雅俊, 牧田茂
    • 総ページ数
      228(196-205)
    • 出版者
      中山書店
  • [図書] 心臓リハビリテーション-知っておくべきTips2008

    • 著者名/発表者名
      監修 : 伊東春樹編集 : ジャパンハートクラブ : 長山雅俊・牧田茂
    • 総ページ数
      275(58-61)
    • 出版者
      中山書店

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi