• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

学校変革のための国際的ネットワークの生成と展開に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 18730500
研究機関岡山大学

研究代表者

佐藤 博志  岡山大学, 大学院教育学研究科, 助教授 (80323228)

キーワード学校変革 / イギリス
研究概要

2004年にイギリスで,学校変革のための国際的ネットワーク(International Networking for Educational Transformation)が設立された。このネットワークは,学校変革に関する情報・アイデア・技法を学校等に提供している。2006年10月に,イギリスとオランダを訪問し,調査を行った。文献の検討も行った。その結果,オランダでは,学校変革のための国際的ネットワークの影響は小さいことが明らかになった。一方,イギリスにおける実態について,次の点が明らかになった。
第一に,学校変革のための国際的ネットワークは,スペシャリスト学校・学園トラスト(Specialist Schools and Academies Trust)によって運営されている。このトラストは,政府の中等教育改革を推進するために設置された法人である。その運営資金の半分はイギリス教育技能省によって交付され,残りは民間企業等によって交付されている。
第二に,スペシャリスト学校・学園トラストは,学校変革のための国際的ネットワークだけではなく,学校間ネットワークの構築,スペシャリスト学校の設置推進(既存の中等学校をスペシャリスト学校に転換させること)を主な事業としている。特に,スペシャリスト学校の設置推進が最も中心的な事業である。
第三に,学校変革のための国際的ネットワークは,中等教育改革に間接的な影響を与えていると指摘できる。学校に直接影響を与えているのは,主に,スペシャリスト学校の設置推進事業である。学校変革のための国際的ネットワークは,スペシャリスト学校の設置推進事業に対して,背景的・基盤的な知見を提供しており,中等教育改革に間接的な影響を与えていると考えられる。

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi