• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

フランスにおける教育の民主化と教育不平等に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 18730528
研究機関大分大学

研究代表者

園山 大祐  大分大学, 教育福祉科学部, 准教授 (80315308)

キーワードフランス / 教育社会学 / 教育の民主化 / 教育の不平等 / 移民
研究概要

本研究は、フランスにおける教育の民主化と不平等について、特に低階層および移民の子どもを対象にかれらの学力問題から、かれらに対する開かれた教育保障について言及するものである。
60年代以来の数量的な拡大(教育の大衆化)から、80年代以降の質的に目標とされた低階層の子どもの学業の成功への成果(教育の民主化)は、充分に得られずにここまで来たと分析されている。
本研究では、25年間の教育優先地域(ZEP)政策の整理と、低階層の集住地域における学業問題と、さらには、海外県(レユニオン)と本土との比較から教育の民主化について考究した。
これら経済、社会、文化背景と学業には, 強い相関がみられ、貧困の連鎖、移民に対する差別(スティグマ)と学習意欲の低下、就職における差別(移行)問題が浮上した。
以上より、郊外地域における教育優先地域の政策は、より対象を狭め、より多くの学習支援が必要であると同時に、教育外の都市政策、雇用、住宅問題までをも含めた総合的な教育政策・計画が重要である。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 子どもの貧困と教育不平等2008

    • 著者名/発表者名
      園山大祐
    • 雑誌名

      大分大学教育福祉科学部研究紀要 30巻1号

      ページ: 59-70

  • [雑誌論文] フランス海外県の悩みと展望-レユニオン県から-2008

    • 著者名/発表者名
      園山大祐
    • 雑誌名

      『文部科学時報』平成20年5月号 1588号

      ページ: 75

  • [学会発表] フランスの教育の民主化に関する-考察-レユニオン県の悩みと展望-2008

    • 著者名/発表者名
      園山大祐
    • 学会等名
      日仏教育学会
    • 発表場所
      志學館大学
    • 年月日
      2008-10-19
  • [図書] 移民の子どもの教育と優先教育、『フランス教育の伝統と革新』、所収2009

    • 著者名/発表者名
      園山大祐
    • 出版者
      大学教育出版
  • [図書] La deseolarisation des eleves etrangers au Japon, dans J-F.Sabouret et D.Sonoyama (s.dir.) Liberte, inegalite, individualite2008

    • 著者名/発表者名
      SONOYAMA DAISUKE
    • 総ページ数
      237-245
    • 出版者
      CNRS

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi