研究課題
若手研究(B)
宇宙の誕生当時には、水素やヘリウムしか存在しなかった。しかし現在は、炭素・酸素・鉄などの重元素がたくさん存在している。これらは星や超新星爆発による核融合で合成された後、なんらかの過程で宇宙空間へと拡散したものである。銀河や銀河団は重力で高温ガスを閉じ込めており、それは重元素の貯蔵庫といえる。そこで我々は、日本のX 線天文衛星すざくで銀河・銀河団の高温ガスを観測することにより、重元素が増える過程を観測的に明らかにした。また、銀河中心領域の超高エネルギーガンマ線天体をすざく衛星でX 線観測し、これらはX線で非常に暗いことを発見した。これは、これらの天体で陽子が加速されており、宇宙線の起源と関連することを示唆する。
すべて 2009 2008 2007 2006 その他
すべて 雑誌論文 (32件) (うち査読あり 32件) 学会発表 (16件) 備考 (1件)
Publications of the Astronomical Society of Japan Vol.61, No.2
ページ: 237-250
The Astrophysical Journal Vol. 691
ページ: 1854-1861
Publications of the Astronomical Society of Japan Vol.61, No.SP1
ページ: S263-S278
ページ: S255-S262
ページ: S241-S253
ページ: S233-S240
ページ: S225-S232
ページ: S219-S223
Publications of the Astronomical Society of Japan Vol.61,No.SP1
ページ: S189-S196
ページ: S93-S98
ページ: S9-S15
ページ: S1-S7
Publications of the Astronomical Society of Japan Vol.60, No.5
ページ: 1133-1142
Publications of the Astronomical Society of Japan Vol.60, No.SP1
ページ: S163-S172
ページ: S191-S200
ページ: S173-S182
ページ: S201-S206
ページ: S343-S351
ページ: S1-S10
Advances in Space Research Volume 41, Issue 3
ページ: 411-415
Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section A Volume 582, Issue 2
ページ: 546-553
Publications of the Astronomical Society of Japan Vol.59, No.SP1
ページ: 199-208
ページ: 113-132
ページ: 151-161
ページ: 269-282
ページ: 23-33
ページ: 221-227
ページ: 245-255
ページ: 237-243
ページ: 1-7
ページ: 209-214
The Astrophysical Journal Volume 647, Issue 2
ページ: L131-L134
http://www-cr.scphys.kyoto-u.ac.jp/member/matumoto/index.html