• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

電子ニュートリノ振動事象におけるバックグラウンドの研究

研究課題

研究課題/領域番号 18740135
研究機関東京大学

研究代表者

奥村 公宏  東京大学, 宇宙線研究所, 助教 (70361657)

キーワード素粒子実験 / ニュートリノ
研究概要

本研究は次期長基線ニュートリノ振動実験(T2K実験)において、ミューニュートリノから電子ニュートリノへの振動(ν_μ→ν_e振動)における水チェレンコフ検出器中のバックグランドを精密に測定することが目的である。
本年度は擬似チェレンコフ光生成器(コーンジェネレータ)を用いた電子ニュートリノ事象検出効率のキャリブレーションについて、その放射分布測定のための測定器の改良を進めた。バックグラウンドの多くは中性パイ粒子崩壊事象の誤認識によるものであり、この擬似パターン光を用いて、電子ニュートリノ・中性パイ粒子識別効率校正を考えている。実際にキャリブレーションを行うには、あらかじめ擬似チェレンコフ光の放射パターンを精密に測定する必要があり、以前の測定器では精度が不十分であった。そのため上記の測定器を改良し、測定を進めるとともに、測定データの取得、解析を行った。

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi