平成18年3月より高エネ研において稼働開始したスーパーコンピューターシステムを利用し、動的オーバーラップフェルミオンの効果を取り入れたゲージ配位の生成を行った。これまでに様々なアルゴリズム面での改良を施すことにより、当初の2倍以上のスピードアップに成功している。 オーバーラップフェルミオンの形式では、場の局所性が問題となるため局所性を2つの異なる方法で評価した。我々の生成したゲージ配位では、2つの方法から導かれた結果はよく一致し、格子サイズで2程度の局所性を確認した。 動的オーバーラップフェルミオンのシミュレーションでは、ゲージ配位のトポロジカルチャージが変化する際に計算コストが増大することが知られているが、非物理的なWilsonフェルミオンを格子作用に加えてチャージを固定することにより、この問題を回避した。これにより、非常に軽いクォークのシミュレーションが可能となり、これまで困難とされてきたε-領域での動的格子計算を世界に先駆けて実現した。この計算から、物質の質量の大部分を担っているクォーク凝縮の値を高精度で決定し、現在の宇宙を満たしている真空がQCDの自発的対称性の破れの結果であることを第一原理計算により立証した。 また、軽いクォークからなるハドロン、主に中間子、の数値シミュレーションを行い、偽スカラー中間子の崩壊定数、クォーク質量等を決定した。また、中性K中間子の混合振幅も平行して計算した。これらシミュレーションは現在も進行中であり、完了次第発表の予定である。 上述はJLQCD Collaborationの一員としての成果であるが、この他にRBC Collaborationの一員として、charmクォークをDomainwallフェルミオンで記述する試験的な研究を行い論文にて発表した。また、QCDのゲージ配位にQEDの配位を結合することによりSU(3)×U(1)理論を格子上で実現し、中間子及びバリオンの電気的性質を調べた。その結果、従来の格子QCDでは評価できないupとdownクォークの質量差をより現実的な2-フレーバー理論で予言した。この結果は現在投稿準備中である。
|