本研究では、空間揺らぎを動的平均場理論により構築した感受率をもとに構成し、それを自己エネルギーに反映させる形で強相関電子系の新しい理論を開発することを目指している。今年度は、最近開発された連続時間量子モンテカルロ法を、f電子系の代表的な模型である近藤格子模型に適用し、無限次元近似の範囲で交換結合と温度を軸とした相図を正確に決定した。また、長い間、論争の続いていたフェルミ面の大きさに関する問題を、上記手法により明確な形で解決した。また、近藤格子模型にドープした場合の動的感受率などを精密に計算し、それらの成果をまとめた論文を出版し、国際会議などで発表した。これらの研究を通じて、計算手法のノウハウ、精度、有用性と欠点に関する知見を蓄積した。これらは、今後、さまざまな物質の特徴を取り入れたより複雑な模型に計算手法を適用する際、大いに役立つと考えられる。
|