• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

圧力誘起磁気相転移を示す重い電子系イッテルビウム化合物の微視的研究

研究課題

研究課題/領域番号 18740212
研究機関東京理科大学

研究代表者

室 裕司  東京理科大学, 理工学部・物理学科, 助教 (50385530)

キーワード重い電子系化合物 / イッテルビウム化合物 / 圧力誘起磁気相転移 / YbRhSb / YbIrSb / ε-TiNiSi型
研究概要

結晶構造が斜方晶ε-TiNiSi型をとる重い電子系Yb化合物YbRhsb,YbNiSn,YbPtA1は、磁気転移温度の圧力依存性から、近藤効果、結晶場効果及びRKKY相互作用の競合を理解する上で格好の物質群と考えられる。本年度は圧力誘起磁気相転移を示すYbRhSbの、常圧及び高圧相での中性子散乱と、YbRhSbより単位胞体積の大きいYb系新化合物の探索を計画した。前者はこれまでに常圧での測定を行い、低温で磁気モーメントがb軸方向に向いた反強磁性秩序をとることが分かった。また後者について、Rhより原子半径の大きいIrを置換することにより、結晶構造が同じ新物質YbIrSbを見出した。YbIrSbはYbRhSbに比べて約1.2%単位胞体積が大きい。さらに磁化率及び比熱測定から、3.7Kで反強磁性転移を示す重い電子系化合物であることを明らかにした。体積が増加したにもかかわらず磁気転移温度がYbRhSb(転移温度2.7K)よりも高いことから、YbIrSbも圧力下で相転移を示すと期待される。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Single-crystal study of new Ce compound Ce_2Pt_3Si_52008

    • 著者名/発表者名
      Y. Muro, M. Nakano, K. Motoya
    • 雑誌名

      Physica B-Condensed Matter 403

      ページ: 810-811

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Normal and Superconducting Properties of Noncentrosymmetric Heavy Fermion CeRhSi_32007

    • 著者名/発表者名
      N. Kimura, Y. Muro, H. Aoki
    • 雑誌名

      Journal of the Physical Society of Japan 76

      ページ: 051010-1-14

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Easy-plane magnetocrystalline anisotropy in the multistep metamagnet CeIr_3Si_22007

    • 著者名/発表者名
      K. Shigetoh, A. Ishida, Y. Ayabe, T. Onimaru, K. Umeo, Y. Muro, K. Motoya, M. Sera, T. Takabatake
    • 雑誌名

      Physical Review B 76

      ページ: 184429-1-6

    • 査読あり
  • [学会発表] Yb系新化合物YbIrSbの磁性2008

    • 著者名/発表者名
      室 裕司
    • 学会等名
      日本物理学会 第63回年次大会
    • 発表場所
      近畿大学本部キャンパス
    • 年月日
      2008-03-23

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi