• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

ネプツニウム酸化物における新奇な八極子秩序の微視的研究

研究課題

研究課題/領域番号 18740215
研究機関独立行政法人日本原子力研究開発機構

研究代表者

徳永 陽  独立行政法人日本原子力研究開発機構, 先端基礎研究センター, 研究職 (00354902)

キーワードネプツニウム酸化物 / 核磁気共鳴 / 八極子秩序 / スピン-格子緩和
研究概要

f電子系化合物の示す複雑で豊かな物性の背後には、f電子が持つ多極子の自由度が隠されている。この多極子の自由度が最も顕著に現れるのが多極子秩序とよばれ現象である。本研究の目的は、NpO_2において世界で初めてとなる核磁気共鳴(NMR)による研究を行い、f電子の高次の磁気多極子のひとつである磁気八極子に起因する全く新しい秩序状態を微視的観点から明らかにすることである。
研究初年度である平成18年度は、常圧下でのNpO_2単結晶を用いたNMR研究を行い、NMRスペクトルの磁場角度依存性の測定から、磁場中での酸素核における超微細相互作用の起源が、磁場誘起された磁気双極子および八極子モーメントにあることを示すことができた。この結果は八極子秩序状態がNpO_2で実現していることを微視的観点から強く支持する結果となった。本年度はさらに核スピン-格子緩和時間の測定も実施し、Np核とO核の強い結合に起因する特異な核磁気緩和の機構の存在を明らかにすることに成功した。
本研究成果は国際的な学術誌に掲載されるとともに、国際会議における招待講演として報告され、国際的にも高い評価を受けた。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (5件)

  • [雑誌論文] 核磁気共鳴で探るNpO2の多極子秩序2007

    • 著者名/発表者名
      徳永 陽 他
    • 雑誌名

      固体物理 42

      ページ: 241

  • [雑誌論文] NMR studies of actinide dioxides2007

    • 著者名/発表者名
      Y.Tokunaga et al.
    • 雑誌名

      Journal of Alloys and Compounds (In press)

  • [雑誌論文] ^<17>O NMR spin-lattice relaxation in NpO_2 : Field-dependent cross-relaxation process driven by ^<237>Np spins2007

    • 著者名/発表者名
      Y.Tokunaga et al.
    • 雑誌名

      Journal of Physical and Chemistry of Solids (In press)

  • [雑誌論文] NMR evidence for higher-order multipolar order parameters in NpO_22006

    • 著者名/発表者名
      Y.Tokunaga et al.
    • 雑誌名

      Physical Review Letters 97

      ページ: 257601

  • [雑誌論文] ^<237>Np-^<17>O cross relaxation in NpO_2 driven by indirect spin-spin coupling2006

    • 著者名/発表者名
      Y.Tokunaga et al.
    • 雑誌名

      Physical Review B 74

      ページ: 064421

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi