研究課題
若手研究(B)
表面張力という概念は、身近な現象にも多く見られ、古くから研究されてきた。しかしながら、その研究対象はほとんどが時間変化しない系に対してのものであった。時間変化する系、すなわち非平衡系において表面張力をどのように理解すればよいかという問題は非常に重要である。そこで、本研究において、表面張力が時間変化し、かつ制御・観測が容易な実験系を構築した。また、その数理モデル化などを通して、非平衡系における表面張力の理解に迫り、流体方程式との組み合わせによってある程度は評価できることを示した。
すべて 2009 2008 2007 2006
すべて 雑誌論文 (16件) (うち査読あり 16件) 学会発表 (17件)
Chem. Phys. Lett. 467
ページ: 327-330
Phys. Rev. E 78
ページ: 060801
ページ: 046214
Bioelectromagnetics 29
ページ: 598-604
Chem. Phys. Lett. 457
ページ: 254-257
J. Phys. Chem. C 112
ページ: 3032-3035
Phys. Rev. E 77
ページ: 031905
Am. J. Phys. 75
ページ: 893-895
J. Phys. Chem. A 111
ページ: 5833-5838
Phys. Rev. E 76
ページ: 016205
ページ: 055201
Prog. Theor. Phys. Suppl. 161
ページ: 220-223
ページ: 286-289
J. Phys. Chem. A 110
ページ: 3633-3637
J. Am. Chem. Soc. 128
ページ: 15799-15808
ページ: 13475-13478