• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

太陽系外での地球型惑星形成

研究課題

研究課題/領域番号 18740281
研究機関東京工業大学

研究代表者

長沢 真樹子  東京工業大学, グローバルエッジ研究院, テニュア・トラック助教 (00419847)

キーワード惑星起源進化 / 理論天文学
研究概要

地球型惑星は, 原始惑星が衝突して最終的な大きさの惑星へと進化する. この過程においては, 系に存在する木星型惑星の重力が重要な影響を及ぼす. 太陽系外では, 太陽系であれば地球型惑星が存在しているような中心星の近傍の領域に木星型惑星が発見されている.これらの木星型惑星は, 質量や離心率がともに大きく, 太陽系外での地球型惑星形成は, これらの木星型惑星の配置の起源と合わせて議論しなければならない。また, 観測技術の向上によって, 中心星の近傍であれば, 地球サイズの惑星の検出が可能となってきている.これらのことから, 中心星近傍への惑星の軌道進化を, 惑星散乱過程と潮汐かに着目して調べた.
潮汐力を入れた直接軌道計算の結果, 複数の木星型惑星が形成されて軌道が不安定になった場合の3割程度で, 1つの惑星が地球型惑星領域を侵犯しながら短周期惑星となった. この確率はあまり潮汐力の強さに依存していない. これは進化パスが潮汐力の強さには寄らず, 散乱によって決まる軌道要素によって決まっているためと判明した. 潮汐相互作用が働くためには, 近日点が中心星のごく近くに入る必要がある.直接の軌道散乱で最終的に潮汐力の働く領域に入る確率はわずか2%ほどであった.しかし, 散乱によって軌道傾斜角が大きくなると, 残りの惑星との長期摂動が働いて, 軌道傾斜が離心率へと変換されるため, 長時間の間に短周期化が起こる.このような惑星は1割程度あった. また, 軌道が不安定な時代に, 一時的に離心率が大きくなって短周期化される惑星は全体の2割あった. 残りの7割の系では, 木星型惑星は火星軌道以遠に存在する. つまりこのような系であれば, 太陽系類似の方法で地球型惑星形成の行われる可能性がある.

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2008

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Formation of hot planets by a combination of planet scattering, tidalcircularization and Kozai mechanism2008

    • 著者名/発表者名
      Makiko Nagasawa, Shigeru Ida, Taisuke Bessho
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal 678

      ページ: 498-508

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 永年共鳴と惑星系の進化2008

    • 著者名/発表者名
      長沢真樹子
    • 雑誌名

      日本惑星科学会誌遊・星・人 18

      ページ: 223-231

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The formation of close-in planets by the slingshot model2008

    • 著者名/発表者名
      Makiko Nagasawa, Shigeru Ida, Taisuke Bessho
    • 雑誌名

      Proceedings of IAU Symposium 249 : Exoplanet : Detection, Formation and Dynamics

      ページ: 279-284

    • 査読あり
  • [学会発表] 惑星散乱と潮汐力による高離心率の短周期惑星の形成2008

    • 著者名/発表者名
      長沢真樹子
    • 学会等名
      日本惑星科学会2008年秋季講演会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2008-11-03
  • [学会発表] 円盤散逸と永年共鳴2008

    • 著者名/発表者名
      長沢真樹子
    • 学会等名
      日本惑星科学会2008年秋季講演会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2008-11-02
  • [学会発表] 惑星散乱による高離心率ホットジュピターの形成2008

    • 著者名/発表者名
      長沢真樹子
    • 学会等名
      日本天文学会2008年秋季年会
    • 発表場所
      岡山理科大学
    • 年月日
      2008-09-12
  • [学会発表] 惑星散乱による高離心率短周期高離心率の系外惑星の形成2008

    • 著者名/発表者名
      長沢真樹子
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2008年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ
    • 年月日
      2008-05-28
  • [学会発表] The formation of close-in planets through a coupling effect of planet scattering and tidal circularization2008

    • 著者名/発表者名
      Makiko Nagasawa, Shigeru Ida
    • 学会等名
      EGU General Assembly 2008
    • 発表場所
      Vienna, Austria
    • 年月日
      2008-04-17

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi