研究課題
若手研究(B)
日本列島の基盤の大部分は付加帯及びそれらが沈み込みによって変成された変成帯によって構成されており、これまで変成帯部分に対して砕屑性ジルコンの年代測定を行ってきた。その結果、三郡-蓮華帯の砕屑性ジルコンの年代構成が木山変成岩と共通することが判明した。また、三波川帯の最も若い砕屑性ジルコンが後期白亜紀を示したことから、三郡変成岩の原岩が四万十帯と時代的に同じであることが明らかになった。これらの事実を考慮すると、木山変成岩は三郡-蓮華帯のクリッペ的成分で、三波川変成帯は変成を受けた白亜紀付加体(四万十帯と同一成分)が地表に現れたものであると考えることができる。その事実を認定すれば、日本列島の形成史を大幅に単純化できる上に、多くの矛盾を解消できる可能性がある。飛騨-隠岐帯に関しては、隠岐の準片麻岩中のジルコンを測定し、その原岩年代が原生代まで遡り、朝鮮半島の基盤岩との関連を示唆した。また、大陸衝突の痕跡と考えられる中圧変成岩を産し、朝鮮半島の沃川帯と対比されてきた宇奈月地域の変成岩の中圧変成の年代は詳しくは不明であったが、この度得られたジルコンの年代により、従来よりも遥かに狭い範囲でこの中圧変成年代を制限できる可能性を得るに至った。この結果については近く公表の予定である。
すべて 2009 2008 2007 2006
すべて 雑誌論文 (6件) 学会発表 (4件)
Journal of Mineralogical and Petrological Sciences 104
ページ: 12-24
Gondwana Research 14
ページ: 587-596
Memoirs of National Museum of Nature and Science 45
ページ: 139-148
Bulletin of National Museum of Nature and Science, Ser. C 33
ページ: 7-26
Geochemical Journal 40
ページ: 597-608
Journal of Mineralogical and Petrological Sciences 101
ページ: 289-298