• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

時間・空間分解分光による組織化した分子配列系の励起ダイナミクスの研究

研究課題

研究課題/領域番号 18750015
研究機関九州大学

研究代表者

伊藤 冬樹  九州大学, 大学院・工学研究院, 助教 (80403921)

キーワード機能組織体 / 励起エネルギー移動 / DNA-色素複合体 / 時間分解蛍光測定 / 増幅消光 / 蛍光増強 / ダイナミクス
研究概要

本研究課題では,複数の分子を組み合わせることで形成される組織化分子配列系で進行するエネル1ギー・電子移動反応などの励起ダイナミクスについて時間・空間分解分光法を用い,時間発展と空間分布の階層性を明らかにすることを目的とする.組織化された分子配列系として光捕集能や光導電機能をもつ分子をDNAにインターカレートした機能組織体を対象とする.前年度のアクリジンオレンジーDNA薄膜における時間分解蛍光測定,蛍光異方性減衰の測定から,DNAにインターカレートして形成される分子配列系において高効率な励起エネルギー移動が生じていることを明らかにした.本年度は,この結果に基づき,DNA鎖上にカチオン性ポルフィリン(TMPyP)とシアニン系近赤外蛍光色素(DTrCI)を吸着させた系における励起エネルギー移動を観測し,これを利用した近赤外蛍光増強について検討した.TMPyPとDTTCIを混合したDNA緩衝溶液中ではTMPyPの濃度が増加するにつれて,DTTCIの蛍光強度はTMPyP非存在下の最大86倍程度増加した.このエネルギー移動過程のタイナミクスを検討するために,時間分解蛍光測定を行った.TMPyPの蛍光強度は2成分指数関数で減衰した.一方DTTCIの蛍光強度は立ち上がりと減衰の2成分指数関数で再現された.立ち上がり成分はTMPyPの早い減衰成分と一致したことからエネルギー移動によってDTrCIの励起状態が生成したことを示している.
また,本研究課題により得られた知見に基づき,高分子薄膜中に形成された色素分子集合体の集台体サイズとその励起状態ダイナミクスに関する研究へと発展させることができた.

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (9件)

  • [雑誌論文] Time-resolved Studies of Enery Transfer from meso-tetrakis(N-methylpyridinium-4-yl)porphyrim to 3,3'-diethyl-2,2'-thiatricarbocyanine iodidealong Deoxyribonucleic Acid Chain2008

    • 著者名/発表者名
      T., Kakiuchi・F., Ito・T., Nagamura
    • 雑誌名

      Joumal of Physical Chemistry B 112

      ページ: 3931-3937

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Excited State Relaxation Processes of Naphthalocyanatovanadium(IV)oxide in Polymer Flims for Ultrafast All-OPTICAL Modulation in the Near Infrared Region2008

    • 著者名/発表者名
      D., Tomita・F., Ito・T., Nagamura
    • 雑誌名

      Chemistry Letters 37

      ページ: 426-427

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 分子集合体・複合体のレーザー光化学2008

    • 著者名/発表者名
      伊藤冬樹
    • 雑誌名

      化学と工業 61

      ページ: 236-237

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Excited State Dynamics of Normal and Doubly N-Confused type Hexaphyrin Derivatives Studied by Time-resolved Fluorescence Measurement2007

    • 著者名/発表者名
      J.-H., Ryu・F., Ito・T., Nagamura・K., Nakamura・H., Furuta・Y., Shibata・S., Itoh
    • 雑誌名

      Chemical Physice Letters 443

      ページ: 274-279

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Photochemical and Photophysical Properties of Ion-Pair Charge Transfer Complexes for All-Optical Information Processing2007

    • 著者名/発表者名
      F., Ito・T., Nagamura
    • 雑誌名

      Joumal of Photochemistry and Photobiology C 8

      ページ: 174-190

    • 査読あり
  • [学会発表] DNA鎖を反応場とする励起エネルギ0移動を利用した近赤外蛍光増強2008

    • 著者名/発表者名
      柿内俊文・伊藤冬樹・長村利彦
    • 学会等名
      日本化学会第88春季年会
    • 発表場所
      立教大学
    • 年月日
      2008-03-26
  • [学会発表] 新規複合導波モード薄膜を用いた高感度化学センシング2007

    • 著者名/発表者名
      田中寛史・松本龍二・伊藤冬樹・長村利彦
    • 学会等名
      第26回固体表面光化学討論会
    • 発表場所
      大阪府立大学
    • 年月日
      2007-11-27
  • [学会発表] Excitation energy migration migration between dyes assembled in DNA strand2007

    • 著者名/発表者名
      Fuyuki, Ito
    • 学会等名
      2007 Korea-Japan Symposium on Frontier Photoscience
    • 発表場所
      Gyeongju, Korea
    • 年月日
      2007-11-23
  • [学会発表] フタロシアニン誘導体分散高分子薄膜の近赤外域超高速光応答2007

    • 著者名/発表者名
      冨田太輔・松本龍二・伊藤冬樹・長村利彦
    • 学会等名
      2007年光化学討論会
    • 発表場所
      信州大学松本キャンパス
    • 年月日
      2007-09-27
  • [学会発表] DNA鎖に形成された色素分子集合体での励起エネルギー移動2007

    • 著者名/発表者名
      伊藤冬樹・柿内俊文・長村利彦
    • 学会等名
      2007年光化学討論会
    • 発表場所
      信州大学松本キャンパス
    • 年月日
      2007-09-26
  • [学会発表] 脂質を導入したハロゲン架橋擬-次元混合原子価白金錯体を含む高分子薄膜の光励起ダイナミクス2007

    • 著者名/発表者名
      渡部鉄平・伊藤冬樹・黒岩敬太・君塚信夫・長村利彦
    • 学会等名
      2007年光化学討論会
    • 発表場所
      信州大学松本キャンパス
    • 年月日
      2007-09-26
  • [学会発表] ポリアニオンとしてのDNAとカチオン性色素で形成される分子集合体の光化学2007

    • 著者名/発表者名
      伊藤冬樹
    • 学会等名
      第25回九州コロイドコロキウム
    • 発表場所
      霧島
    • 年月日
      2007-08-25
  • [学会発表] DNA薄膜中蛍光分子の励起状態ダイナミクスとガスセンシング応用2007

    • 著者名/発表者名
      柿内俊文・伊藤冬樹・長村利彦
    • 学会等名
      第56回高分子学会年次大会
    • 発表場所
      京都国際会議場
    • 年月日
      2007-05-29
  • [学会発表] ビチアゾール基を持つ近赤外応答高分子の合成と光物性の評価2007

    • 著者名/発表者名
      曽田泰宏・永井貴康・伊藤冬樹・長村利彦
    • 学会等名
      第56回高分子学会年次大会
    • 発表場所
      京都国際会議場
    • 年月日
      2007-05-29

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi